閉じる

更新日:2020年3月6日

ページID:48

ここから本文です。

災害時の家族への連絡方法

安否確認方法の確認

家族が全員そろっている時に地震が発生するとは限りません。地震発生時には皆が電話でお互いの安否確認を行おうとするため、輻輳(ふくそう)や設備障害を防ぐために通信会社が行う通話規制により音声通話はほとんど使用できなくなります。
こうした場合には、NTTの災害用伝言ダイヤル(171)や携帯電話等の災害用伝言板サービスを活用することがもっとも有効です。
しかし、使用方法を家族全員が知っていなくてはお互いの安否を確認することはできません。毎月1日、15日や防災週間(8月30日~9月5日)などには体験利用ができますので、これらの使い方も確認しておきましょう。

災害用伝言ダイヤル171

 

NTT災害用伝言ダイヤル(171)(NTT東日本ホームページ)(外部サイト)

災害用伝言ダイヤルは、地震、噴火などの災害の発生により、被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった場合に提供が開始される声の伝言板です。
なお、災害用伝言ダイヤルは、下記日程で体験することができます。

  • 毎月1日、15日0時00分~24時00分
  • 正月三が日(1月1日0時00分~1月3日24時00分)
  • 防災週間(8月30日9時00分~9月5日17時00分)
  • 防災とボランティア週間(1月15日9時00分~1月21日17時00分)

NTT災害用ブロードバンド伝言板(web171)(NTT東日本ホームページ)(外部サイト)

災害用伝言板(web171)は、インターネットを利用して被災地の方の安否確認を行う伝言板です。
なお、災害用伝言板(web171)は、下記日程で体験することができます。

  • 毎月1日、15日0時00分~24時00分
  • 正月三が日(1月1日0時00分~1月3日24時00分)
  • 防災週間(8月30日9時00分~9月5日17時00分)
  • 防災とボランティア週間(1月15日9時00分~1月21日17時00分)

携帯電話災害用伝言板サービス

災害時に携帯電話で安否確認ができる災害用伝言板サービスです。
なお、これらのサービスは、下記日程で体験することができます。

  • 毎月1日、15日
  • 正月三が日
  • 防災週間(8月30日~9月5日)
  • 防災とボランティア週間(1月15日~1月21日)

お問い合わせ

市長室危機管理課

横須賀市小川町11番地 本館1号館5階<郵便物:「〒238-8550 危機管理課」で届きます>

内線:046-822-8357

ファクス:046-827-3151

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?