閉じる

更新日:2020年3月6日

ページID:47401

ここから本文です。

津波からの避難場所を検討する

津波から命を守るためには、一人一人がいざという時に迅速に高台へ避難できるよう、普段から「自助」の取り組みをしておくことが大切です。
皆さん一人一人に、普段生活している場所が津波の影響がない安全な場所なのか、安全でなければ、どの場所にどのようなルートで逃げることが最善なのか、そういったことを考えていただくため、横須賀市では東日本大震災以降、次のような取り組みをしています。是非ご確認ください。

<クリックすると移動します>

津波ハザードマップの配布

東日本大震災後、全国的に今までの津波浸水予測図が大幅に見直されました。これは、発生頻度は低いものの、発生すれば甚大な被害をもたらす津波が考慮されたためです。
本市では、見直された浸水予想区域を踏まえ、一人一人が津波に対する正しい知識と、自分の生活する場所の特徴を理解し、いざという時に迅速かつ適切な避難行動を身に付けていただくことを目的に「津波ハザードマップ」を作成して配布しています。

「津波ハザードマップ」はこちら

本市の津波ハザードマップは、次のような特徴があります。

  • 発表される津波警報、大津波警報の内容で、どこまで津波がくるのか予想できるようにしました。
  • 地域の標高を5段階で色分けし、標高が一目でわかるようにしました。
  • 自宅の位置や路地まで確認できるよう、市域を8つの地区に分割して大きな縮尺の地図としました。

津波ハザードマップ

<ページの先頭へ戻る>

標高マップの公開

津波からの避難行動に活用していただきたいと考え、本市ホームページで「標高マップ」を公開しています。

  • 地図上の任意の地点をクリックすると、その地点付近の標高が表示されます。

標高マップ

<ページの先頭へ戻る>

標高表示板の掲示

場所は知っていても、標高は意外と分からない場合が多いものです。そこで、普段の生活の中で自然に標高を確認してもらえるよう東日本大震災以降、町内会や民間企業等の協力を得て、市内2,300か所以上に標高表示板を掲示しました。

 

標高表示板

標高表示板

<ページの先頭へ戻る>

お問い合わせ

市長室危機管理課

横須賀市小川町11番地 本館1号館5階<郵便物:「〒238-8550 危機管理課」で届きます>

内線:046-822-8357

ファクス:046-827-3151

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?