閉じる

総合案内 > くらし・手続き > 防災・安全 > 災害・防災 > 自然災害の基礎知識と備え > マグニチュード・震度・震度階級について

更新日:2017年2月21日

ページID:47387

ここから本文です。

 

マグニチュード・震度・震度階級について

マグニチュードは「地面の揺れを引き起こした地震の規模」を表し、震度は「地震による地面の揺れの大きさ」を表します。
そのため、1つの地震は1つのマグニチュードで表されますが、震度は場所によって変わります
マグニチュードは震度のように直接観測できないので、各地の揺れの大きさなどから推定されます。
マグニチュードが大きいほど地震の規模が大きいことを示しており、マグニチュードが1大きくなると、地震のエネルギーは約30倍大きくなり、マグニチュードが2大きくなると、地震のエネルギーは約1000倍大きくなるという関係があります。

揺れの大きさをあらわす「震度階級」について

地震の揺れの大きさは、「震度階級」によってあらわされ、気象庁が定める震度階級は「震度0」「震度1」「震度2」「震度3」「震度4」「震度5弱」「震度5強」「震度6弱」「震度6強」「震度7」の10階級となっています。

下図は、平成21年3月に気象庁が改正した「震度と揺れ等の状況(概要)」です。


(PDF:3,290KB)

表をクリックすると上記気象庁のリーフレットがダウンロードできます

<ページの先頭へ戻る>

 

お問い合わせ

市長室危機管理課

横須賀市小川町11番地 本館1号館5階<郵便物:「〒238-8550 危機管理課」で届きます>

内線:046-822-8357

ファクス:046-827-3151

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?