ここから本文です。
気象警報、土砂災害警戒情報、特別警報について
気象警報、注意報
- 気象台が、気象等により災害が発生する恐れがあると判断した時に発表するのが気象警報や注意報です。
- 警報や注意報は、市町村ごとに気象警報・注意報の種類と発表の基準を定めておき、基準を超えると予想された時に、原則として市町村単位で発表されます。(横須賀市の場合は、市単位で発表されます。)
- 気象警報・注意報の種類と発表の基準(横須賀市の場合)(外部サイト)
土砂災害警戒情報
- 大雨警報発表中に、大雨によってがけ崩れや土石流などの土砂災害が発生する危険性が高まった時に、県と気象台が共同で発表する情報が「土砂災害警戒情報」です。
- 横須賀市に「土砂災害警戒情報」が発表されたら、がけの近くにお住まいの方は適切な避難行動をとって下さい。
特別警報
- 警報の発表基準をはるかに超える豪雨や大津波等が予想され、重大な災害の危険性が著しく高まっている場合、新たに「特別警報」が発表されます。
- 特別警報が出た場合、お住まいの地域は数十年に一度しかないような非常に危険な状況にあります。
- 「特別警報」が発表されたら、ただちに命を守る行動をとってください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください