総合案内 > 市政情報 > 市の概要 > 施設 > 施設案内 > 障害 > 点字図書館 > 横須賀市点字図書館利用案内 > としょかんだより:横須賀市点字図書館 > としょかんだより第386号(令和7年8月15日発行):横須賀市点字図書館
更新日:2025年9月12日
ページID:112647
ここから本文です。
としょかんだより 第386号 令和7年8月15日 横須賀市点字図書館 〒238-0041 横須賀市本町2-1 総合福祉会館4階 電話・Fax 046-822-6712 メールアドレス:we-hw@city.yokosuka.kanagawa.jp ホームページ:https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/ |
点字図書館では図書、雑誌の貸し出しのほか、以下のサービスを行っています。
*その他、再生機器のことでお困りのことがありましたら、お気軽にお尋ねください。なお当日の急なご来館は職員の対応が難しくお断りする場合がありますので、事前のご予約をお願いします。
番号・書名・著者・全巻数
番号・書名・著者・時間
サピエ図書館(外部サイト)で人気の本(デイジー)
順位 | 書名 | 著者名 | 時間 |
---|---|---|---|
1 | C線上のアリア | 湊かなえ/著 | 9時間21分 |
2 | 猛毒のプリズン 天久鷹央の事件カルテ | 知念実希人/著 | 9時間22分 |
3 | 影の鎖 | 夏樹静子/著 | 7時間57分 |
4 | アイム総理 歴代101代64人の内閣総理大臣がおもしろいほどよくわかる本 |
伊藤賀一/著 | 18時間57分 |
5 | 世界一簡単!70歳からのスマホの使いこなし術 | 増田由紀/著 | 3時間35分 |
6 | 昨日への誓い 警視庁総合支援課 3 |
堂場瞬一/著 | 11時間37分 |
7 | 漂流家族 | 池永陽/著 | 6時間21分 |
8 | 十字路 | 五十嵐貴久/著 | 10時間18分 |
9 | へっぽこ膝栗毛 1 | 稲葉稔/著 | 5時間53分 |
10 | 連続殺人鬼カエル男完結編 | 中山七里/著 | 7時間33分 |
11 | 三姉妹の蜜室 | 睦月影郎/著 | 4時間56分 |
12 | お雑煮合戦 食堂のおばちゃん 17 |
山口恵以子/著 | 5時間42分 |
13 | 愉楽の園 | 宮本輝/著 | 11時間41分 |
14 | ババヤガの夜 | 王谷晶/著 | 4時間27分 |
15 | バスカヴィル館の殺人 | 高野結史/著 | 9時間19分 |
16 | 春待ち同心 3 不始末 |
小杉健治/著 | 5時間50分 |
17 | 風燃ゆる | 芝村凉也/著 | 12時間25分 |
18 | いのちの波止場 | 南杏子/著 | 8時間30分 |
19 | 秘剣の名医 17 幕府検屍官沢村伊織 |
永井義男/著 | 5時間17分 |
20 | ST黒の調査ファイル ST警視庁科学特捜班 |
今野敏/著 | 6時間8分 |
順位 | タイトル | 監督・出演者ほか | 時間 |
---|---|---|---|
1 | アイアンマン | ジョン・ファヴロー監督 ロバート・ダウニーJr. テレンス・ハワードほか出演 | 2時間10分 |
2 | ある愛の詩 | アーサー・ヒラー監督 エリック・シーガル脚本 フランシス・レイ音楽 ライアン・オニールほか出演 | 1時間45分 |
3 | うさぎドロップ | 宇仁田ゆみ原作 SABU監督 林民夫, SABU脚本 松山ケンイチ, 香里奈ほか出演 | 1時間58分 |
4 | 海辺の映画館 キネマの玉手箱 |
大林宣彦監督・脚本 内藤忠司ほか脚本 厚木拓郎ほか出演 | 3時間4分 |
5 | 映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン! |
ウシロシンジ, 高橋滋春監督 レベルファイブ原作 声の出演 関 智一ほか | 1時間44分 |
6 | 映像の世紀 第1集 20世紀の幕開け -カメラは歴史の断片をとらえ始めた- |
1時間18分 | |
7 |
映像の世紀 第2集 |
1時間18分 | |
8 | 映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった -噴き出した大衆社会の欲望が時代を動かした- |
1時間18分 | |
9 | 映像の世紀 第4集 ヒトラーの野望 -人々は民族の復興を掲げたナチス・ドイツに未来を託した- |
1時間18分 | |
10 | 映像の世紀 第5集 世界は地獄を見た -無差別爆撃、ホロコースト、そして原爆- |
1時間18分 | |
11 | エントラップメント | ジョン・アミエル監督 ショーン・コネリー, キャサリン・ゼタ=ジョーンズほか出演 | 1時間57分 |
12 | 男たちの挽歌 | ジョン・ウー監督・脚本 ツイ・ハーク製作 ジョセフ・クー音楽 チョウ・ユンファ ティ・ロンほか出演 | 1時間40分 |
13 | 男たちの大和 YAMATO |
佐藤純彌監督・脚本 辺見じゅん原作 反町隆史,中村獅童,渡哲也 仲代達矢ほか出演 | 2時間29分 |
14 | おもいで写眞 | 熊澤尚人監督・原作・脚本 深川麻衣, 高良健吾 香里奈ほか出演 | 1時間55分 |
15 | オリエント急行殺人事件 | ケネス・ブラナー監督 アガサ・クリスティ原作 パトリック・ドイル音楽 ケネス・ブラナー ジョニー・デップほか出演 | 1時間59分 |
16 | オリヲン座からの招待状 | 三枝健起監督 浅田次郎原作 村松崇継音楽 宮沢りえ 加瀬亮ほか出演 | 2時間 |
17 | 音響ハウス Melody-Go-Round |
相原裕美監督 佐橋佳幸 飯尾芳史ほか出演 | 1時間43分 |
18 | カルテット! 人生のオペラハウス |
ダスティン・ホフマン監督 ロナルド・ハーウッド脚本・原作 ダリオ・マリアネッリ音楽 マギー・スミス, トム・コートネイ,ビリー・コノリーほか出演 | 1時間42分 |
19 | 黄色い涙 | 犬童一心監督 市川森一脚本 二宮和也,相葉雅紀,大野智,櫻井翔ほか出演 | 2時間12分 |
20 | 傷だらけの天使 Vol.1 |
深作欣二監督 柴英三郎脚本 井上堯之音楽 萩原健一 水谷豊ほか 出演 | 1時間41分 |
工事期間:令和7年7月21日~令和8年2月13日(予定)
時間:午前8時30分~午後6時
工事期間中は、総合福祉会館の正面入口が使用できません。ご来館の際は、裏口(駐車場側)からお入りください。
裏の入口へは、2通りのルートがあります。どちらのルートも点字ブロックがありますが、安全に歩行していただけるのは②のルートです。
①コンフォール横須賀本町(マンション)の脇を入り、工事のバリケード手前を右折。駐輪場を左手にして進むルート。
②コンフォール横須賀本町を左手にして国道沿いを進み、横須賀警察署本町交番手前を左折。階段またはスロープを昇り、駐車場の中を通るルート。
ご不安なことや道順にご不明なことがありましたら、点字図書館までご連絡ください。
4月30日(水曜日)より、津久井浜駅・北久里浜駅のご案内方法が変更になりました。
始発列車から7時まで、およびお客さま対応等により改札口を離れる場合はモニターホンによるご案内となりました。ご用の際は駅備え付けのモニターホンで駅係員をお呼び出し下さい。
なお、当該時間帯に、乗降の介助を必要とされるお客さまは、ご利用日の前日20時までに電話で予約が必要です。
京急久里浜駅から横須賀市立総合医療センター(外部サイト)まで徒歩で向かう場合の経路を現地で確認してきましたので、注意点などをお知らせします。
京急久里浜駅の東口から医療センターまでは、点字ブロックを頼りに20分程度の道のりです。東口は改札を背にして9時の方向にあります。エスカレーター、階段、エレベーターのどれかを利用して1階に下ります。エレベーターは、改札を背にして11時の方向です。改札を出たら左に向かう誘導ブロックを道なりに進みます。エスカレーター手前でブロックが右に折れます。左手に階段があり、二つ目の分岐がエレベーターに向かうブロックです。エレベーターは乗り口を奥に進んだ側が降り口です。エレベーターを降りたら右方向へ向かい、バスロータリーを抜けます。ロータリーは、バスを待つ人の列や建物の壁などが接近している場所がありますので、白杖を上手く使ってください。ロータリーを抜け、信号のない横断歩道を渡り、左手方向に向かいます。その後、イオン久里浜店を迂回します。イオンを左手に見ながら自動車学校前の通りを点字ブロックに沿って進みます。病院までのルート上、ところどころに音の出ない信号を横断しますが、久里浜交差点には歩行者信号が青になると「青になりました」と1回だけ案内するものが設置されています。歩道上の誘導ブロックを辿っていても、イオンや自動車学校の駐車場出入り口など車両の出入りが頻繁な場所がありますのでお気を付けください。
最後に、タクシー乗り場についても触れます。東口を出たら右へ向かい、駅前ロータリーを抜け信号のない横断歩道を渡った先にタクシー乗り場があります。右方向の高架下に京急のタクシー乗り場があるほか、左に向かい、音響信号の手前で右に行ったところに個人タクシーの乗り場があります。
横須賀市では、「災害時要援護者支援プラン」を策定し、災害から自らを守ることが困難な災害時要援護者の方々から名簿登録の申込みをいただき、地域の支援者に名簿を提供し、各地域における避難支援体制づくりを進めています。
下記に該当し、在宅で生活している方で、地域の支援者へご自分の個人情報を提供することに同意する方
利用登録カードを障害福祉課に提出すると災害時要援護者に登録され、お住まいの地域の支援者(町内会・自治会、民生委員・児童委員,地区社会福祉協議会など)を代表する人に名簿を渡します。
平常時には
災害時には
*災害の状況によっては、地域の方々も被災者になりうることから、支援プランに登録することで、災害時の支援が必ず保障されるものではありません。
*点字図書館に申し込み用紙があります。ご希望の方は点字図書館までご連絡ください。
日時 令和7年9月3日(水) 13:30~15:30
※準備をする都合上、参加される方は点字図書館までご連絡
ください。またipad(iPhone)、パソコンの個別の対応が必要な場合は事前のご予約をお願いします。
KDDI(株)(外部サイト)協力iPhone体験教室について、参加者を募集します。
※ iPhoneを使ったことがない方対象。
当日は講習用iPhoneを一人一台使って音声で操作します。ご希望の方は点字図書館までご連絡ください。
ご希望の方は点字図書館までご連絡ください。
広報よこすかをご利用の方には点字版か録音版のどちらかを選んでいただいていますが、ご希望の方には点字版、録音版の両方をお送りします。
広報よこすかには市からの大切なお知らせが掲載されています。録音版で聞いたあと、点字版で再度必要な部分を確認するなど、ぜひ広報よこすかをご活用ください。
デイジー図書をご存じでない視覚障害の方に、無償で図書再生機の貸出を行います。
【健康測定機器特集】:今回ご紹介する機器3点は、いずれも横須賀市では日常生活用具給付種目、視覚障害2級以上(視覚障害者のみの世帯及びこれに準ずる世帯)が対象です。
「混雑をさけるために、ご来館の際は日時の事前予約をお願いします。」とのことです。
日本点字図書館用具事業課(外部サイト)(電話03―3209―0751)
利用に際しては電話でご確認ください。
神奈川県ライトセンター図書館(外部サイト)
電話:045-364-0022
相談対応等
電話:045-364-0024
横須賀市のホームページのトップ画面→「総合案内」→「市政情報」→「市の概要」→「施設」→「施設案内」→「障害」→「点字図書館」をクリックしていただくと点字図書館の利用案内などが掲載されています。
本誌「としょかんだより」のテキスト版の過去の掲載分や「声の広報よこすか」を聞くことができます。新しい情報を随時掲載いたします。ご試聴ください。
「横須賀市ホームページ」URL
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/
配信ご希望の方はメール・電話でお申し込みください。メールでのお申込みの場合はお名前の記入をお願いします。
(we-hw@city.yokosuka.kanagawa.jp)
お問い合わせ
横須賀市点字図書館
〒238-0041
横須賀市本町2-1
横須賀市立総合福祉会館4階
we-hw@city.yokosuka.kanagawa.jp
046-822-6712(電話・FAX兼用)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください