閉じる

総合案内 > 市政情報 > 市の概要 > 施設 > 施設案内 > 障害 > 点字図書館 > 横須賀市点字図書館利用案内 > としょかんだより:横須賀市点字図書館 > としょかんだより第381号(令和7年3月15日発行):横須賀市点字図書館

更新日:2025年3月15日

ページID:110545

ここから本文です。

としょかんだより第381号(令和7年3月15日発行):横須賀市点字図書館

としょかんだより

第381号 令和7年3月15日 横須賀市点字図書館

〒238-0041 横須賀市本町2-1 総合福祉会館4階

電話・Fax 046-822-6712

メールアドレス:we-hw@city.yokosuka.kanagawa.jp

ホームページ:https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/
開館日 月曜日~金曜日
開館時間 8時30分~17時
休館日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始

としょかんだよりについて

  • 音声版としょかんだより(CD版)は返却不要です。そのままお手元でご利用ください。カセット版については製作を終了しました。不都合がありましたら点字図書館までご連絡ください。
  • としょかんだよりに記載された点字図書、録音(デイジー)図書の貸出をご希望の方は点字図書館まで、電話でご連絡ください。図書の貸出は2冊まで、期間は15日以内となっています。図書は郵送で貸出・返却をします。(送料無料)
  • 書名の前に番号を付けました。本をお探しの場合は書名、または番号でお尋ねください。
  • 点字図書館ではボランティアの皆様のご尽力により、点字図書及び録音図書を製作しています。

点字図書館のサービス

点字図書館では図書、雑誌の貸し出しのほか、以下のサービスを行っています。

  1. 対面サービス(ご希望の図書・雑誌・新聞の朗読や宛名書きなどの代筆)
  2. プライベートサービス(電化製品の取扱説明書などの個人の必要に応じた点訳・音訳等)
  3. 視覚障害者向け講習(点字、パソコン、iPad)
  4. 視覚障害者からの日常生活相談
  5. としょかんだよりの発行、配布
  6. 広報よこすか点字版・音訳版の提供
  7. 視覚障害者向けの用具の展示
  8. 視覚障害者が参加する行事の支援

*その他、再生機器のことでお困りのことがありましたら、お気軽に点字図書館までご連絡ください。対面でのサービス、ご相談は事前にお電話をお願いします。

自館製作の新刊図書

  • 書名の前に番号を付けました。本をお探しの場合は書名、または番号でお尋ねください。

点字図書

番号・書名・著者・全巻数

分類<社会病理>
  • 番号:301
  • 書名:未解決殺人クラブ—市民探偵たちの執念と正義の実録集
  • 著者:ニコラ・ストウ著 村井理子訳
  • 全巻数:5巻
分類<医学>
  • 番号:302
  • 書名:大往生の作法―在宅医だからわかった人生最終コーナーの歩き方— 
  • 著者:木村 知
  • 全巻数:4巻
分類<日本小説>
  • 番号:303
  • 書名:「植物の香り」のサイエンス—なぜ心と体が整うのか—
  • 著者:塩田清二, 竹ノ谷文子
  • 全巻数:3巻

録音図書(デイジー)

番号・書名・著者・時間

分類<金融>
  • 番号:311
  • 書名:新・金融政策入門
  • 著者:湯本雅士
  • 時間:11時間53分
分類<家事>
  • 番号:312
  • 書名:家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択
  • 著者:稲垣えみ子
  • 時間:7時間31分
分類<商業>
  • 番号:313
  • 書名:大人の居酒屋旅
  • 著者:太田和彦
  • 時間:5時間50分

人気の本

サピエ図書館(外部サイト)で人気の本(デイジー)

順位 書名 著者名 時間
1 今さらこんなこと他人(ひと)には聞けない辞典  日本の常識研究会/編 11時間38分
2 架空犯 東野圭吾/著 15時間35分
3 生殖記  朝井リョウ/著 8時間50分
4 陰からの一撃
警視庁追跡捜査係 12
堂場瞬一/著 11時間19分
5 クスノキの女神 東野圭吾/著 9時間13分
6 [シネマ・デイジー]シティーハンター
Vol.6 
北条司/原作
こだま兼嗣/監督
2時間27分
7 凍空と日だまりと
おもみいたします
あさのあつこ/著 10時間1分
8 老いたら好きに生きる
健康で幸せなトシヨリになるために続けること、始めること、やめること
和田秀樹/著 5時間15分
9 イシュタムの手
法医学教授・上杉永久子
小松亜由美/著 8時間51分
10 日本橋恋ぞうし
おるうの嫁入り
馳月基矢/著 6時間18分
11 四つの白昼夢 篠田節子/著 6時間37分
12 人妻アプローチ 桜井真琴/著 6時間20分
13 鬼役 34
帰郷
坂岡真/著 7時間22分
14 偽りの家
家族ミステリアンソロジー   
赤川次郎,小池真理子,
新津きよみ,松本清張,
宮部みゆき,矢樹純/著
6時間19分
15 悪女刑事(デカ)
無法捜査 
沢里裕二/著 7時間24分
16 女豹刑事
マニラ・コネクション
沢里裕二/著 9時間25分
17 [シネマ・デイジー]ネバーエンディング・ストーリー
第2章
ジョージ・ミラー/監督
ミヒャエル・エンデ/原作
ジョナサン・ブランディス〔ほか〕/出演
1時間32分
18 笑う森 荻原浩/著 17時間5分
19 将軍側目付暴れ隼人 4
相模の兇賊
吉田雄亮/著 5時間1分
20 ちぎれ雲 2
女犯の剣
富樫倫太郎/著 9時間33分

 

おしらせ

選挙関連のお知らせ

令和7年6月22日(日)に行われる「横須賀市長選挙及び横須賀市議会議員補欠選挙」の投票案内を、点字シールを貼付した封筒でお送りすることができます。ご希望の方は点字図書館までご連絡ください。なお、すでに点字版広報よこすか、点字版としょかんだよりをご利用の方がいらっしゃる世帯については連絡不要です。

iPad(iPhone)勉強会

日時 令和7年4月2日(水) 13:30~15:30
準備をする都合上、参加される方は点字図書館までご連絡をお願いいたします。

 

 

横須賀市立総合医療センターの送迎バス運行について

久里浜駅周遊ルートの送迎バスを平日のみ運行しており、利用は無料です。約1時間に1本運行しています。ルートはJR久里浜駅から京急久里浜駅を経由し、横須賀市立総合医療センターまでとなっています。乗降場所は、JR久里浜駅では駅前ロータリー、京急久里浜駅では西口です。

京浜急行電鉄からのお知らせ

京浜急行電鉄よりお知らせがありました。

 1月31日(金曜日)より、汐入駅・県立大学駅・京急大津駅にスマートサポートシステムが導入されました。
 始発列車から7時までは無人対応となり、それ以外の時間帯についても、一部時間帯に遠隔対応になる時間帯があります。
  改札口付近にインターホンが設置されますので、ご用の際はご遠慮なくインターホンでお知らせください。
 なお、当該時間帯に駅構内の誘導等、乗降の介助を必要とされるお客さまは、ご利用日の前日20時までに電話で予約が必要です。

災害時要援護者プラン登録のご案内

 横須賀市では、「災害時要援護者支援プラン」を策定し、災害から自らを守ることが困難な災害時要援護者の方々から名簿登録の申込みをいただき、地域の支援者に名簿を提供し、各地域における避難支援体制づくりを進めています。


 申し込みできる方

下記に該当し、在宅で生活している方で、地域の支援者へご自分の個人情報を提供することに同意する方

 

  • 福祉こども部介護保険課にひとり暮らし高齢者登録をしている人
  • 身体障害等級が1,2級の人
  • 知的障害の人
  • 精神障害等級が1級の人
  • 要介護認定者で要介護3,4,5の人
  • その他市長が必要と認める人

利用登録カードを障害福祉課に提出すると災害時要援護者に登録され、お住まいの地域の支援者(町内会・自治会、民生委員・児童委員,地区社会福祉協議会など)を代表する人に名簿を渡します。


平常時には

  • 地域の支援者に、該当する地域の方の名簿を提出します
  • 地域の支援者が、障害者のご自宅を訪問し、身体等の状態や避難支援の方法等について確認するとともに、災害時に直接支援をする近隣の支援者を取り決めます
  • 災害に備え、防災訓練や町内会行事等のご案内がある場合があります。

災害時には

  • あらかじめ地域の支援者と取り決めた内容により、地域の支援者・近隣の支援者による災害情報の提供、安否確認等安全の確保のために必要な活動が行われます。

*災害の状況によっては、地域の方々も被災者になりうることから、支援プランに登録することで、災害時の支援が必ず保障されるものではありません。
*点字図書館に申し込み用紙があります。ご希望の方は点字図書館までご連絡ください。

さしあげます

  1. 海の幸ガイドブック おすすめの食べ方&豆知識付き
    録音版 31分
  2. くらしの安全安心カレンダー 令和7年版 
    点字版1巻   録音版 29分
    防災や、災害が発生した時の対応を2か月ごとに紹介しています。
  3. 2025年カレンダー ご希望の方はご連絡ください

    ・小鳩カレンダー  
    今年のテーマは「風景を感じる」です。

    ・手のひらサイズの点字カレンダー
    横須賀市点訳奉仕会、点訳「きつつき」(墨田区)(外部サイト)からそれぞれ寄贈されました。 限定各5部
  4. 障害者福祉の手引き 令和6年度
    点字版 5巻
    録音版 10時間49分
    ともに資料編を含む
  5. 令和5年度に製作した「図書目録」墨字版・点字版・録音版
    録音版は合成音声で、MP3と音楽CDがあります。
    テキストデータをご希望の方にはメールでお送りすることもできます。
  6. 共生社会実現のためにー障害のある人を理解するためのガイドブックー
     点字版 1巻 録音版 45分
    平成28年発行 令和6年2月一部改訂がありました
  7. 保存版 家庭用ごみと資源物の分け方・出し方
    令和5年10月から 点字版 1巻
    *詳しい案内はコールセンターをご利用ください
    【コールセンター】
    電話 046-822-4000
     年中無休 平日8時~18時/休日8時~16時
  8. 災害時の障害のある方への配慮とサポートについて
    点字版1巻 録音版(合成音声)22分

ご希望の方は点字図書館までご連絡ください。

広報よこすかの配布について

広報よこすかをご利用の方には点字版か録音版のどちらかを選んでいただいていますが、ご希望の方には点字版、録音版の両方をお送りします。

広報よこすかには市からの大切なお知らせが掲載されています。録音版で聞いたあと、点字版で再度必要な部分を確認するなど、ぜひ広報よこすかをご活用ください。

触図版「横須賀市津波ハザードマップ」さしあげます

印刷版の津波ハザードマップをもとに、市域を7つの地区に分け、それぞれの地区ごとに触る地図と合わせて津波に関する基礎知識や避難の際の心得などの学習面を作成しました。

触地図は、記号や点の使い方を工夫することで、同じ場所のランクごとに浸水区域が比較できるようにしています。


ご希望の方にはお住いの地区のハザードマップを差し上げます。また、地図の触り方のポイントや凡例の見方など、サンプルの触図を使用しながら点字図書館で説明をします。
地区の内訳:

  1. 追浜・田浦・逸見地区
  2. 本庁地区
  3. 大津地区
  4. 浦賀地区
  5. 久里浜地区
  6. 北下浦地区
  7. 西地区

デイジー図書再生機(プレクストーク)の貸出について

デイジー図書をご存じでない視覚障害の方に、無償で図書再生機の貸出を行います。

  • 対象:横須賀市点字図書館利用登録者
  • 貸出期間:3ヶ月
  • 貸出機器:録音図書再生機(プレクストークPTN3)(外部サイト)
  • 貸出と返却:開館日の8時30分から17時まで、点字図書館で貸出と返却を行います。
  • 機器の講習:初めての方は、機器の講習を受けていただきます。
  • 申込み:事前に、点字図書館に電話してください。

「チャレンジド・ヨガ」のおしらせ

  • 日時:令和7年4月13日(日)
    14時開始~15時30分( 終了時間は変更される場合があります)
  • 主催:一般社団法人チャレンジド・ヨガ視覚障がいの方のヨガ(外部サイト)
  • 後援:横須賀市
  • 会場:総合福祉会館 7階第2音楽室
  • 集合場所:京急汐入駅・JR横須賀駅または直接総合福祉会館にいらしてください
  • 申込み:点字図書館に連絡、または主催者challengedyoga@gmail.comにメール
  • 定員:20名(予定)
    *今後の感染状況によりオンライン開催に変更される場合もあります。
  • 参加費:1人1,000円。
    定員に達した場合は当事者の方を優先し、ガイドヘルパーの方やご家族のクラス参加は控えていただく場合がありますのでご了承ください。
  • 持ち物:汗ふきタオル、飲み物。
    動きやすい服装でご参加ください。
  1. 各自、家を出る前に体調がすぐれない方、健康状態に不安がある場合は無理せずお休みしてください。
  2. マスク着用は自由です。

日本点字図書館わくわく用具ショップについて

以下の新商品の案内がありました。

  • ネックストラップ(外部サイト)
    携帯電話、鍵、ルーペなどに使用できる黒色のネックストラップです。首に負担をかけにくい厚手で柔らかな素材を使用しているので優しい付け心地です。伸縮可能なスライダーが付いているので身長に合わせて使用時の長さを約45センチから60センチまで調整できます。
  • チェコ製ガラスつめヤスリ(外部サイト)
    チェコ強化ガラスを使用したつめヤスリです。耐久性に優れています。ヤスリ面が、ミクロン単位の細かさになっているので、爪へのあたりが優しく、なめらかに仕上がります。また、驚くほど早く削れます。ネイルサロンで採用されていたり、ギタリストにも愛用されています。

「混雑をさけるために、ご来館の際は日時の事前予約をお願いします。」とのことです。

日本点字図書館用具事業課(外部サイト)(電話03―3209―0751)

神奈川県ライトセンターについて

利用に際しては電話でご確認ください。


神奈川県ライトセンター図書館(外部サイト)
電話:045-364-0022

相談対応等
電話:045-364-0024

点字図書館のホームページは毎月更新しています。

横須賀市のホームページのトップ画面→「総合案内」→「市政情報」→「市の概要」→「施設」→「施設案内」→「障害」→「点字図書館」をクリックしていただくと点字図書館の利用案内などが掲載されています。

本誌「としょかんだより」のテキスト版の過去の掲載分や「声の広報よこすか」を聞くことができます。新しい情報を随時掲載いたします。ご試聴ください。


「横須賀市ホームページ」URL
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/

「としょかんだより」のメール版について

配信ご希望の方はメール・電話でお申し込みください。メールでのお申込みの場合はお名前の記入をお願いします。
we-hw@city.yokosuka.kanagawa.jp

 

一覧へ戻る

お問い合わせ

民生局福祉こども部障害福祉課 担当:点字図書館

横須賀市小川町11番地 分館1階<郵便物:「〒238-8550 障害福祉課」で届きます>

横須賀市点字図書館
〒238-0041
横須賀市本町2-1
横須賀市立総合福祉会館4階
we-hw@city.yokosuka.kanagawa.jp
046-822-6712(電話・FAX兼用)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?