閉じる

総合案内 > くらし・手続き > 生活・住環境 > 水道・下水道 > 出前授業の概要および募集案内

更新日:2024年9月5日

ページID:88844

ここから本文です。

出前授業の概要および募集案内

今年度の募集は終了しました。

概要

上下水道局職員が直接学校へお伺いし、座学や実験を通じて水道や下水道の役割や仕組みについて説明します。

対 象:市内小学校の4年生

実施期間

対面授業:6月3日(月曜日)から9月30日(月曜日)頃まで予定

オンライン授業:お気軽に、ご相談ください。

 (オンラインであれば授業の時間等は比較的、調整可能となります)

説明職員:座学・実験とも2名程度

授業内容

45分で座学・実験の構成に変更となります。

授業内容

座学

授業名:上下水道授業

内容

  • 水のじゅんかん
  • 水が何に使われているか、どのように使われているか
  • 水道が無かったころのくらしを動画で視聴
  • 水の使われかた
  • 浄水場のしくみ
  • あんぜんとあんしん
  • 下水道のやくわりとしくみ
  • 浄化センターのしくみ

実験

授業名:水道実験

内容

  • 水をきれいにするしくみ
    ペットボトルの中で、川の水をきれいにする仕組みを体験してもらいます。
    (1人1本ずつ500mlのペットボトルをご用意いただきます。)
授業名:下水道実験

内容

  • 水のよごれを調べる
    身近な水について、どれが一番汚れているか試薬で調べてもらいます。
    ※池の水またはプールの水を使います。
    (1クラス分としてバケツ1杯程度をご用意いただきます。)
オンライン授業の場合、実験は担任の先生にマニュアルと実験器具をお渡しします。
対面授業で3クラスある学校は水道授業となります。

注意事項

基本的に2、3時間目を使用して座学と実験を行います。4年生が3クラスの場合は、2クラス編成への調整などをお願いすることがあります。

座学はモニターを使用しますので、使用教室に置いておいてください。

実験は薬品を扱うため理科室でお願いします。椅子はおろしておいてください。

事前準備のため、前の時間目も教室を使用させていただきます。

1クラスの場合は、座学・実験共に理科室を使用させていただきます。2クラスの場合は授業と実験は別の教室で行います。

 

お問い合わせ

上下水道局経営部総務課

横須賀市小川町11番地 本館1号館7階<郵便物:「〒238-8550 上下水道局総務課」で届きます>

電話番号:046-822-8607

ファクス:046-822-2442

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?