閉じる

総合案内 > くらし・手続き > 環境・自然・海洋 > みどり施策・自然環境 > ヒョウモンダコにご注意ください

更新日:2019年8月6日

ページID:72651

ここから本文です。

ヒョウモンダコにご注意ください

令和元年8月1日(木曜日)に天神島自然教育園で実施した潮だまりの観察会において、ヒョウモンダコ1匹が捕獲されました。

ヒョウモンダコは体長10センチ程度の小さなタコですが、唾液にフグと同じ猛毒「テトロドトキシン」が含まれており、咬まれると吐き気を催したり、呼吸困難に陥ったりする恐れがあり、海外では死亡例も発生しています。

神奈川県内で発見される例が相次いでおり、本市の沿岸域にも幅広く生息しているものと思われます。市民の皆様におかれましては、磯遊びや海水浴などの際にヒョウモンダコを発見した場合には絶対に触ったり捕まえたりしないようお願いいたします。

また、タコが興奮すると青色の斑点模様が浮かび上がりますが、普段は褐色で目立たないため小さなタコを発見した場合は特に注意が必要です。(斑点模様が出ている状態のヒョウモンダコは攻撃的になっているので大変危険です。絶対に近づかないでください。)

ヒョウモンダコの特徴

  • 体長は大きなものでも10センチ程度
  • 普段はおとなしく自分から人間を攻撃してくることはない
  • 普段は褐色で目立たない色だが刺激を受けると青い斑点模様が浮かび上がる
  • 唾液に神経毒「テトロドトキシン」が含まれているため咬まれると大変危険

 

ヒョウモンダコ

お問い合わせ

経済部農水産業振興課

横須賀市小川町11番地 本館1号館5階<郵便物:「〒238-8550 農水産業振興課」で届きます>

内線:046-822-8299

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?