更新日:2022年12月16日
ここから本文です。
子育ての「援助を受けたい人」と「援助したい人」を結ぶ有償ボランティア制による会員組織です。保育施設等への送迎、開始時間前・帰宅後のお子さんのお預かりなどが中心です。(入会金、年会費は不要です。事前に会員登録が必要になります。)
お預かりするお子さんの年齢は生後3ヶ月から小学校6年生までです。
(高学年の児童をお預かりできないおまかせ会員の方もいます。)
1)よろしく会員(お子さんを預かってほしい方)
市内に在住、在勤または在学で3か月から小学校6年生までのお子さんのいる方。
2)おまかせ会員(お子さんを預かってくださる方)
市内に在住で、小さな子どもの育児や保育に理解と熱意のある健康な方。
資格等はとくに必要ありませんが入会に際してセンターで実施する研修を受けていただきます。
3)どっちも会員(双方に登録される方)
※援助活動はおまかせ会員の家庭において行います。ただし、やむを得ない事情が認められる場合は、よろしく 会員の家庭において活動することもあります。なお預かり児の宿泊は行いません。
午前6時から午後10時までの時間帯で育児の援助が必要な時間。1回につき最低1時間とし1時間を超える場合は30分を単位とします。(宿泊は行いません。)
よろしく会員がおまかせ会員に支払う利用料金
月曜日から金曜日までの午前7時から午後7時:700円/1時間
土曜日、日曜日、祝日及び年末年始並びに上記の時間帯以外の時間:900円/1時間
※よろしく会員は子どもの『送迎等に係る交通費及びおまかせ会員が用意した飲食物、おむつ等』がある場合は、その費用をセンターの基準に従って別途支払います。
※複数のお子さんを預ける場合、2人目からは半額とします。
※当日キャンセル、無断キャンセルの場合は取消料がかかります。
※料金の減免制度があります。詳しくは直接事務局へお問い合わせください。
《必要なもの》
*会員になられる方の顔写真1枚(3.5×3.5cmもしくは切ってもよいスナップ写真も可)
*印鑑
*本人確認のできる物を提示(免許証・写真付きマイナンバーカード・パスポートなど)
登録に来られる際には、センター事務局(046-828-8510)にご連絡をお願いします。
横須賀市ファミリー・サポート・センター事務局へ電話(046-828-8510)でお願いします。(開所時間は月曜日から金曜日の9時00分から17時00分)
緊急の場合はお預かりできる会員さんが見つかりにくい事がありますので、できるだけ早めにお申し込みください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
横須賀市ファミリー・サポート・センター事務局
電話:046-828-8510(ファクス同じ)
メール:y-familysapo-to@bz04.plala.or.jp
場所:小川町20番地すくすくかん4階
事務局の開設時間は9時から17時です。
民生局福祉こども部子育て支援課
横須賀市小川町16番地はぐくみかん5階
<郵便物:「〒238-8550子育て支援課」で届きます>
電話番号:046-822-9004
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください