ホーム > 健康・福祉・教育 > 子育て > 保育園・幼稚園・こども園 > 令和4年度現況届(保育園・認定こども園等の保育利用)の提出について

更新日:2022年6月1日

ここから本文です。

令和4年度現況届(保育園・認定こども園等の保育利用)の提出について

 対象者には、ご利用している市内教育・保育施設等から書類の配布があります。また、市外の教育・保育施設等を利用している方には、個別に郵送しています。提出期日等は保育施設等またはお手元の通知をご確認ください。

 なお、施設等利用給付認定(幼稚園の預かり保育や認可外保育施設等の保育料の無償化の認定)の方は、別途、保護者の方あてに現況届の提出を依頼する予定です。

 現況届に関するよくある質問(PDF:458KB)

対象者

 横須賀市で法第19条2号・3号の給付認定を受けて教育・保育施設を利用している児童の世帯

電子申請について

 インターネット等を利用して自宅のパソコンやスマートフォンから電子申請で行うことができます。
 従来通り紙での提出も可能です。

電子申請のご利用方法

 電子申請システム(e-kanagawa)の利用者登録後(登録済みの方は不要)、現況届申請を行います。

 1)利用登録をします(登録済みの方は2)へ)。

 電子申請システム(e-kanagawa)(外部サイト)を利用します。

 2)現況届申請をします。

 令和4年度現況届(保育園・認定こども園等の保育利用)への直接URLはこちら(外部サイト)

 QR
  (令和4年度現況届申請)

添付する保育の必要性を確認する書類の様式データ(「令和3年10月版」が最新の様式です)

 添付「保育の必要性の事由関連書類」は必須項目のため、
 下記に該当する場合は、「保育事由確認書類 省略理由書」を添付してください。

  • 令和4年4月以降に提出済みである
  • ハローワークに登録はしておらず、インターネットや求人広告等で求職活動を行っている

 保育事由確認書類 省略理由書(ワード:16KB)PDF版(PDF:233KB)

 


 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

民生局福祉こども部子育て支援課

横須賀市小川町16番地はぐくみかん5階<郵便物:「〒238-8550 子育て支援課」で届きます>

電話番号:046-822-9728

ファクス:046-825-9123

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?