更新日:2025年1月24日
ページID:105146
ここから本文です。
よこすか野菜のPRのため、株式会社白子(外部サイト)の各種商品(海苔加工品やレトルトなど)とよこすか野菜がコラボ!
白子のりとよこすか野菜を使ったオリジナルレシピを開発し、SNS等で定期配信しています。
ご家庭で簡単に作れる時短レシピや、見た目のインパクト抜群のレシピなどをご紹介します。ぜひお試しください!
株式会社白子で最も人気の高い看板商品「おにぎりのり」にちなみ、白子のりとよこすか野菜を使ったオリジナルのおにぎりレシピを開発します!
さらに、おにぎりにちなんだ横須賀の「おにぎりスポット」をSNS等で発信していきます。ピクニックやツーリング等に最適な心地よい風景を楽しめるおすすめの横須賀スポットや、実は身近な横須賀の「農」の風景もお届けします。
よこすか野菜おにぎりをもって、横須賀の様々なところに出かけてみませんか?
気になるおにぎりをチェック!(クリックするとレシピを見ることができます) | ||
キャベツナムルおにぎり |
サツマイモとヒジキごはん |
サツマイモと大学芋 |
サトイモポテト |
1月おすすめレシピ
2月おすすめレシピ
3月おすすめレシピ
4月おすすめレシピ
5月おすすめレシピ
6月おすすめレシピ
(レシピ考案:株式会社白子)
旬のよこすか野菜情報やおすすめの食べ方などをSNSで発信している「よこすか野菜アンバサダー」が、実際に白子のりとよこすか野菜を使って料理をしてみたレビューを配信中!
ロマネスコ 円すい形のつぼみが規則正しく並んだ独特な形が特徴。 味はブロッコリーのような甘さがあり、食感はカリフラワーのようにしっかりした歯ごたえがあります。 |
||
衣に細かくした海苔を加えてロマネスコにまとわせ揚げます。 |
三浦大根 紅芯大根 |
||
レトルトのミートソースに大根を加えてかさ増しした簡単パスタ料理です。
|
カラフルニンジン オレンジ色や紫色、黄色があり、通常の人参よりも細長い形をしています。 皮が薄く肉質もやわらかい一方で、煮崩れしにくいです。 |
||
人参の黄色・オレンジ・紫の色味と食感がアクセント!卵焼きと 鮭フレークで甘めの太巻きに仕上げました。 |
あやめ雪カブ 寒い時期ほど甘みが強くなるカブ。市内では「あやめ雪」などのカラフルなカブも生産されています。 |
||
優しい味わいで栄養満点。
|
本春キャベツ 横須賀市は全国有数のキャベツの産地。中でも温暖な三浦半島で作られる春キャベツは「本春キャベツ(本物の春キャベツ)」と呼ばれるほど、ほかの産地の春キャベツよりも特に柔らかく、甘みが強いのが特徴です。 |
||
2WAYCAMP スパイシーカレーのスパイシーさをアクセントに、春キャベツの甘味を生かして仕上げました。 使用した白子商品:2WAYCAMPスパイシーカレー(外部サイト) |
菜花 菜花とは、アブラナ科の野菜の若い茎や花、つぼみのことです。キャベツの菜花、ブロッコリーの菜花、ハクサイの菜花など様々な種類があります。買うときはつぼみが小さく、軸がしっかりしているものがおすすめです。 |
||
ポイントは細かく刻むことで食べやすくなります。 使用した白子商品:徳島県吉野川産青のり |
アスパラガス 近年、横須賀市でも生産が始まりました。一般的には3年で収穫できますが、横須賀では「採りっきり栽培」という、1年で収穫ができる新しい栽培方法を採用している生産者もいます。 |
||
2WAYCAMP スパイシーカレーのスパイシーさをアクセントに、春キャベツの甘味を生かして仕上げました。 使用した白子商品:オリーブオイル韓国伝統のり(外部サイト) |
新玉ねぎ 春先から流通しだす新玉ねぎ。横須賀では「超極早生玉ねぎ」という、一般的な新玉ねぎよりも1、2か月ほど早く出荷する新玉ねぎの生産にも挑戦しています。 |
||
ポイントは細かく刻むことで食べやすくなります。 使用した白子商品:手巻きのり16枚(外部サイト) |
ズッキーニ きゅうりのような見た目のズッキーニは、実はかぼちゃの仲間。かぼちゃは実が完熟したものを食べる野菜であるのに対して、ズッキーニは未熟果を食べる野菜です。横須賀では、緑色・黄色、丸型・星型・トランペット型などが作られています。 |
||
皮ごと使って緑と黄色をアクセントに炊き込みごはんの素をパスタソースにアレンジしてみました。 使用した白子商品:炊き込みあさり筍(外部サイト) |
赤玉ねぎ 紫玉ねぎとも呼ばれます。赤玉ねぎは一般的な黄色い玉ねぎよりも辛さやにおいが控えめで水分が多いのが特徴です。皮の赤色はアントシアニンによるもので、加熱しすぎると赤色が薄くなってし まうので、サラダなど生で食べるのがおすすめです。 |
||
瑞々しい赤玉ねぎドレッシングをたっぷりかけて食べるのがおすすめです。 使用した白子商品:おにぎりには、塩のり3切16枚(外部サイト) |
スイスチャード ビタミンカラーが特徴的な野菜で、イタリア料理やフランス料理によく使われます。比較的1年を通じて収穫できることから和名では「不断草(フダンソウ)」とも呼ばれます。味はホウレンソウに似ています。 |
||
軽く茹でてすぐに冷水につけることでシャキッとした食感も楽しむことができます。カラフルな野菜で見た目も可愛く仕上がります。 使用した白子商品:サクうま韓国のり(外部サイト) |
トウモロコシ トウモロコシは鮮度が命の野菜なので、なるべく直売所などの朝どれのものが手に入る場所で購入することをおすすめします。新鮮なものは生でもおいしく食べられます。横須賀では黄色、白、黄色と白のバイカラー、赤紫色などカラフルなトウモロコシが生産されています。 |
||
トウモロコシ白色と黄色の2種類を使って、カラフルな炊き込みごはんを作りました!丸ごと炊飯器で炊いたので甘みがぎゅっと 使用した白子商品:サクうま韓国のり胡椒味(外部サイト)
使用した白子商品:徳島県吉野川産青のり(外部サイト)
|
旬のよこすか野菜情報やおすすめの食べ方などをSNSで発信している「よこすか野菜アンバサダー」が、実際に白子のりとよこすか野菜を使って料理をしてみたレビューを配信しています!
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください