閉じる

更新日:2021年7月17日

ページID:77133

ここから本文です。

ナス

煮ても、焼いても、揚げても美味しいオールマイティな夏野菜。色・形がさまざまな品種が作られており、生で美味しいものもあります。

よこすか水なす

よこすか水なす

神奈川県が認定する「かながわブランド」にも登録されている横須賀特産のナスです。
握ればしたたるほど水分が多くてジューシー、味はほんのりと甘みがあります。
切っても変色しにくく、アク抜きしなくても食べられるので、時短料理にピッタリ!別名「サラダ紫」の名前の通り、生でサラダなどにして食べられます。油を吸いにくいので、素揚げや天ぷらもヘルシーに仕上がって美味しいです。
出荷時期は、おおよそ7月~9月です。
(さらに詳しい情報は、JAよこすか葉山ホームページ「よこすか水なす(外部サイト)」をご参照ください)

 

水なす畑2

水なす畑3

水なす畑1

水なす畑4

よこすか水なすの畑の様子(2020年8月中旬)

生産者インタビュー 広瀬重治さん(長坂)

ナス農家さん

農家になって30年以上になります。「よこすか水なす」は、10年ちょっと前から神奈川県の農業技術センターの声掛けで作り始めました。
水なすは、その特性上、育てている間の水管理がとても重要です。ジューシーな果肉にするためには、1日あたり約1トンもの水を与えなくてはなりません。
点滴かん水装置(小さな穴が開いた特殊なチューブを作物の根元に這わせて、水をポタポタ与える装置)を使って、2時間に15分の間隔で水を与えています。
また、実への日当たりが悪いと皮の色が薄くなるので、不要な葉や枝を取り除くなど、手間をかけて育てています。

自宅でのよこすか水なすの食べ方
切った後塩もみして、1時間ほど置いてから食べると美味しい。

店頭での熟したナスを選ぶポイント

  • へたのトゲがしっかり立っているもの(新鮮な証拠)
  • ずっしりと重いもの
  • 色が濃いもの(日当たりが悪いと色が薄くなる)
  • ツヤのあるもの(水が不足すると色がぼける)

ナス盛り2

横須賀で作られているナスの仲間たち(一部)

米ナス

丸ナス

米ナス
アメリカ原産種を日本で品種改良したものです。緑色のヘタが特徴で、形は卵型や丸型などさまざまです。皮も果肉もやや硬めなので、輪切りにして焼いて食べると美味しいです。
【出荷時期:6月~9月】

丸ナス
米ナス同様、皮も果肉もやや硬めです。薄くスライスしても身がしっかりしているので崩れにくく、田楽や煮びたしがおすすめです。有名な京野菜の賀茂茄子も丸ナスの一種です。
【出荷時期:7月~9月】

青ナス

白ナス

青ナス
明るい黄緑色のヘタと皮が特徴です。皮がやや硬めなので加熱調理向きですが、果肉が柔らかく、熱を入れるととろけます。煮物よりも焼き物向きです。
【出荷時期:7月~10月】

白ナス
白い皮が特徴で、煮込んでも煮汁が黒く染まりません。アクが強いので、切った後は塩水にさらすと中身の変色を止められます。果肉は火を通すと柔らかくて、味が染みやすいです。
【出荷時期:7月~10月】
 ひもなす

ゼブラナス

ひもなす
美しい紫色の皮と長さが25~30cmにもなる細長い姿が特徴です。ぶつ切りにして、素揚げや天ぷらにすると紫色の皮がさらに明るい色になります。
【出荷時期:6月~9月】

ゼブラナス
イタリア原産種。皮が硬めで果肉がしっかりしているので、ラタトゥイユやカポナータ等の煮込み料理にすると煮崩れせずに味が絡んで美味しいです。
【出荷時期:6月~9月】

小ナス

 

小なす
手のひらに収まる可愛らしいサイズのナスです。一般に浅漬けやからし漬けなどの漬物によく使われます。炒め物や天ぷらにしても美味しいです。
【出荷時期:8月~10月】

 

 

 

 

  • 水なすや小なすを除くと、写真のナス達は皮がやや硬めの加熱調理向き品種です。
    白ナスやひもなす等の明るい色のナスは、炒め物の場合、切ってすぐ炒めると皮が茶色く変色するので、塩水にさらして軽く素揚げにしてから炒めるときれいな色味を保てます。

ナスを含む地産地消レシピ

 

よこすか水なすとトマトの切って混ぜるだけ!サラダ

よこすか水なすとトマトの切って混ぜるだけ!サラダ〔写真〕
水ナスの生ハム巻
冷やしマーボーナス
簡単!ナスとツナのさっぱりそうめん
(H29年8月「横須賀野菜PR活動inすかなごっそ」)

季節野菜のラタトゥイユ
季節野菜(ナスほか)のラタトゥイユ
(広報よこすかH25年6月号)

鶏もも肉とナスの煮物
鶏もも肉とナスの煮物
(H24年7月「地産地消めぐり」出品)

ナスの揚げ煮
ナスの揚げ煮
(H22年7月「地産地消味めぐり」出品)

カレー風味の麻婆ナス
カレー風味の麻婆ナス
(H22年7月「地産地消味めぐり」出品)

   

 

お問い合わせ

経済部農水産業振興課

横須賀市小川町11番地 本館1号館5階<郵便物:「〒238-8550 農水産業振興課」で届きます>

内線:046-822-9395

ファクス:046-823-0164

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?