更新日:2023年5月15日
ページID:75544
ここから本文です。
横須賀では、キャベツや大根、カボチャなどのおなじみ野菜から、イタリア料理、フランス料理などで使われるカラフルで珍しい西洋野菜まで、1年を通して多種多様な野菜が生産されています。
こうした横須賀市内で生産される品質の高い野菜を「よこすか野菜」として、横須賀市ではPRしています。
キユーピー株式会社とよこすか野菜のコラボ!「#YOKOSUKAサラダプロジェクト」についてはこちら! | |
![]() |
![]() |
トピック | ||||||
|
|
|
||||
メディアの皆様向け |
||||||
【目次】 |
横須賀市内で生産される野菜・果物の知名度向上やイメージアップのため、よこすか野菜のPR活動・販売促進等に統一的に使用するロゴマークをつくりました。
このロゴマークは、市内で生産されている代表的な野菜と全国的に横須賀の街をイメージできる「スカジャン」を組み合わせた、シンプルで遊び心のあるデザインとなっています。
カラー |
単色 |
|
|
||
野菜出荷用ダンボール |
イベント用テーブルクロス |
||
|
|
||
のぼり旗 |
スカジャン |
||
|
|||
缶バッジ |
よこすか野菜を生産、流通もしくは販売されている方で、ロゴマークを使用したい場合は、下記問合せ先までご相談ください。
よこすか野菜の魅力や良さを知ってもらうため活動を行うグループです。
平成28年(2017年)12月に発足。隊員は26名(2020年6月現在)。
全員、野菜・果物の知識が豊富でそのおいしさや楽しさを伝えるスペシャリスト“野菜ソムリエ”の資格を持っています。
年数回、直売所やイベントなどで、旬のよこすか野菜のPRや販売促進を実施し、野菜の食べ方や豆知識などを分かりやすく伝えます。
|
|
JAよこすか葉山による「よこすか野菜市in市役所」にて |
|
|
|
「すかなごっそ」にて試食・おすすめレシピ配布(夏・冬) |
よこすか産業まつり内PRブースにて野菜クイズ実施 |
![]() |
![]() |
|
レタス | ニンジン | |
![]() |
![]() |
|
マメ類 | 果物類NEW! |
お家で手軽に作れる野菜レシピや栄養情報、よこすか野菜農家へのインタビュー、お店での野菜の選び方などの豆知識が盛りだくさん!
下記の場所で配布しています。
■配布場所■ |
|
↓ガイドブックの中身を見る(PDFファイル)↓ |
高品質で多品種、彩り華やかな「よこすか野菜」の魅力を紹介する動画です。
「よこすかムービーチャンネル(YouTube)」にて公開中!
※外部サイト(YouTube)へリンクします |
鮮やかな旬の「よこすか野菜」と、その生産者を紹介しています。【随時更新】
出演: |
出演: |
出演: |
出演: |
出演: |
出演: |
出演: |
出演: |
|
出演: |
出演: |
|
昨年オープンしたばかりの「いちご よこすかポートマーケット」内のよこすか野菜売り場をめぐり、旬の野菜情報をお届けしたり、よこすか野菜を使ったご家庭ですぐに実践できる簡単・おいしいレシピを、実演でわかりやすくご紹介しました(令和5年2月4日開催)。
|
イベントアーカイブ動画はこちら 【第一部】(外部サイト) 【第二部】(外部サイト) |
横須賀の農家などによる、よこすか野菜のオンライントークイベントを、横須賀市公式YouTubeチャンネルからのライブ配信により開催しました(令和4年1月23日)。
普段聞くことのできない野菜のこだわりや、農家ならではの野菜の美味しい食べ方、フードロスにつながる取り組みなどをご紹介しました。
|
イベントアーカイブ動画はこちら(外部サイト) |
|
![]() |
|
|
|
|
|
|
「よこすか海の幸・大地の恵(Instagram、Facebook)」では、よこすか野菜に関する旬の情報を随時発信しています。
令和3年5月に「よこすか野菜市民アンケート」を実施しました。詳細はこちら
よこすか野菜についての「よくある質問」はこちら
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください