閉じる

更新日:2021年7月17日

ページID:76404

ここから本文です。

カボチャ

横須賀の夏を代表する野菜。おなじみのカボチャの他、最近では個性的な色・形のカボチャもたくさん作られています。

こだわりかぼちゃ盛り

こだわりかぼちゃ2

こだわりかぼちゃ3

こだわりかぼちゃ

みやこかぼちゃの地元特産ブランド。
特別にブレンドされた有機質肥料(ぼかし堆肥)を使って、育てられます。
通常、開花から35日前後で出荷されるものを、さらに10~15日畑でじっくりと熟成させ、試し切りで完熟を確認してから収穫されます。
加熱すると栗のようにホクホクした甘さで、天ぷらや煮物におススメ。例年、5月末~8月頃に出荷されます。
(さらに詳しい情報は、JAよこすか葉山ホームページ「こだわりかぼちゃ(外部サイト)」をご参照ください)

こだわりかぼちゃ収穫中1

こだわりかぼちゃ収穫中2

こだわりかぼちゃ収穫中3

こだわりかぼちゃ収穫中4

収穫中の風景(2020年5月末)

生産者インタビュー 岩﨑覚さん(津久井)

カボチャ農家さん

こだわりかぼちゃはJAの指導で作り始めました。特別ブレンドの有機質肥料を使い、化学肥料は一切使っていません。
冬は1月の種まきから始まり、2月にビニールハウスで育ててきた苗を畑に植え付けます。それから畑全体に寒さ除けのカバーをかけ、その中で苗を一つ一つ包んで寒さから守ります。
春は4月から受粉作業をします。ミツバチの力も借りますが、多くは人が手付けで行うため、一つの畑に3~4時間は掛かります。
さらに、大きくなった実が日焼けしないように、日除けを一つ一つ被せる作業も人の手で行っており、無事出荷されるまで大切に育てています。

店頭での熟したカボチャを選ぶポイント

  • ヘタがカラカラに乾燥している
  • 皮の色が濃い
  • ヘタの周りがくぼんでいる
  • 筋が深い
  • カットしてあるものは、①果肉の色が濃い、②種とワタがつまっている、③種がふっくらしているもの

こだわりかぼちゃ4

横須賀で作られているカボチャの仲間たち(一部)

コリンキー

ズッキーニ

コリンキー
新鮮なものはレモンのような黄色で皮ごと食べられます。
水分を多く含み、サラダや浅漬け、ピクルスなどの生食向きです。
熟してオレンジ色になると、天ぷらや炒め物などの加熱調理がおススメです。
【出荷時期:6月~11月頃】

ズッキーニ
イタリア料理やフランス料理でポピュラーな野菜。
色や形が様々で、緑色・黄色、丸型・星型・トランペット型など種類が豊富です。
皮ごと調理して、炒め物や煮物などナスのような使い方ができます。
【出荷時期:6月~9月頃】

 

ロロンカボチャ

坊ちゃんかぼちゃ

ロロン・カボチャ
ラグビーボール型のユニークな形。果肉はあっさりした甘さでキメが細かく、裏ごししやすいのでマッシュやポタージュ向きです。加熱するとホクホクの食管になるので、コロッケなどもおススメです。
【出荷時期:6月~10月】

坊ちゃんかぼちゃ
手のひらサイズのミニカボチャ。見た目を器として活かしたグラタンやプリンなど楽しい使い方ができます。もちろん、通常のカボチャと同じような調理でも美味しいです。
【出荷時期:6月~8月】

マッチャン

バターナッツ

マッチャン
韓国カボチャの一種。クセのない淡白な味で、加熱するとトロリとした柔らかさです。煮物、炒め物、揚げ物、汁物、なんにでも向いています。
【出荷時期:6月~8月】

 

バターナッツ
明るいオレンジ色でキメの細かい果肉は、ポタージュが人気です。
薄くスライスしてサラダに加えたり、茹でてマッシュポテトに加えればほのかなオレンジ色になるなど様々な楽しみ方があります。
【出荷時期:7月~10月】

カボチャの地産地消レシピ

パプリカ&バターナッツのしらすパスタ

パプリカ&バターナッツのしらすパスタ
(R2年料理研究家長谷川りえさん提供レシピ)

コリンキーのオリーブオイル炒め

 

コリンキーのオリーブオイル炒め
(R2年よこすか野菜応援隊提供レシピ)

 

コリンキーとキュウリの糠みそ漬け

コリンキーとキュウリの糠みそ漬け
(R2年よこすか野菜応援隊提供レシピ)

カボチャのマッシュ

カボチャのマッシュ
(H30年7月「横須賀野菜PR活動inすかなごっそ」)

コリンキーとズッキーニのあんかけ

コリンキーとズッキーニのあんかけ
(H24年7月「地産地消味めぐり」出品)

カボチャのスープ

カボチャのスープ
(H24年7月・H22年7月「地産地消味めぐり」出品)

 

 

 

お問い合わせ

経済部農水産業振興課

横須賀市小川町11番地 本館1号館5階<郵便物:「〒238-8550 農水産業振興課」で届きます>

内線:046-822-9395

ファクス:046-823-0164

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?