閉じる

更新日:2021年7月17日

ページID:79314

ここから本文です。

ダイコン

横須賀市は、昭和41年から野菜生産出荷安定法の規定に基づく国の指定産地。
冬のダイコンは、県内で三浦市に次ぐ2番目の生産量です。(農林水産省作物統計調査令和元年産市町村別データ)
メジャーな青首大根や三浦半島の特産・三浦大根だけでなく、最近は赤や紫などのカラフルな大根もたくさん作られるようになってきました。

青首大根・三浦大根

青首大根(右:12月~3月出荷)

スーパーなどでよく見られるダイコン。全体的にみずみずしくて甘みが強いが、中でも上1/3は甘みが強く、中1/3はバランスが良い、下1/3は辛みが強い。

三浦大根(左:12月~1月出荷)

三浦半島を象徴するダイコン。首が細く尻に向かって太くなる「中ぶくら」で、青首大根に比べ太長く重い。緻密で柔らかく、煮物やなます、ツマ向き。加熱すると甘みが増す。

 

ダイコン畑1

ダイコン畑2

ダイコン畑3

ダイコン畑4

青首大根・紅芯大根の収穫の様子(2020年12月上旬)

生産者インタビュー 嘉山敬夫さん(長井)

ダイコン農家さん

三浦半島では100年以上もダイコンを作り続けていますが、卸売市場の関係者からは「同じ作物をこれほど長く作り続けられる土地は全国的にも珍しい」と聞いています。
特に長井から南の土地では、富士山の火山灰を含んだ栄養豊富な黒ボク土が多いため、野菜作りにとても恵まれた土地だと思います。
一方で、海の近さから台風による塩害などもあって生育条件は毎年違います。農家になって60年近く経ちますが、1年1年挑戦する気持ちでダイコンを作っています。
自宅でのダイコンの食べ方
・大根おろし、みそ汁、サラダ
・葉は、茎(付け根から20cm程度)を刻んで油(ゴマ油がおすすめ)で炒め、かつおぶし、しょう油で味を調える。

店頭でダイコンを選ぶポイント

  • 持つとずっしりと重い
  • 新鮮なものは、皮にハリとツヤがある
  • 葉付きの場合は、葉がシャキッとしている(保存する際は、葉と根を切り離す)

ダイコン2

横須賀で作られているダイコンの仲間たち(一部)

紅芯大根

レディーサラダ

紅芯大根
中国原産。辛みが少なく、パリッとした食感と中の鮮やかな色を生かして、サラダなどの生食で食べられることが多いです。酢漬けにすると、色が変化して全体が鮮やかな赤色に染まります。皮と中の色の違いを利用して、ベジタブルカービングにも使われます。
【出荷時期:11月~2月】

レディーサラダ
JA三浦市が三浦大根と欧米の大根を交配させて開発した三浦半島の特産品です。辛みが少なく、サラダ向きで、皮ごと薄い輪切りにしたり、千切りにしたりして食べられることが多いです。酢漬けにすると、優しいピンク色に染まります。
【出荷時期:11月~3月】

紅くるり

京むらさき

紅くるり
小ぶりで、皮も中も濃い赤色が特徴です。みずみずしく柔らかいのでサラダや漬物向きですが、青首大根などの白い大根と合わせてツマを作ると紅白になり、縁起の良い見た目になります。
【出荷時期:11月~3月】

紫大根(京むらさき)
根の表面が上から下に向かって紫のグラデーションになっているのが特徴です。中も中心から外に向かって紫がかっていますが、色の濃さは切る角度や個体によって違います。みずみずしく生食向きで、大根おろしにすると全体が薄い紫色の大根おろしになります。
【出荷時期:11月~2月】

 

 

ビタミン大根

黒丸大根

ビタミン大根
根の表面が上は緑色、下は白になっているのが特徴です。水分が少なくパリッとした食感で、甘みがあってサラダ向きです。一般的な白いダイコンと比べ、ビタミン類を多く含むことから「ビタミン大根」と呼ばれています。
【出荷時期:11月~2月】

黒大根
ヨーロッパではポピュラーな大根です。水分が少なめなので煮込み料理やスープの具にするとよく馴染むほか、生で薄くスライスしてサラダの彩りアクセントにもなります。辛みがあるので大根おろしにして肉や魚と合わせるのもいいです。丸い黒丸大根(写真)と細長い黒長大根があります。
【出荷時期:11月~2月】

ラディッシュ

 

ラディッシュ
地中海沿岸が原産。日本語ではハツカダイコンをはじめ、主に小さな大根の総称として「ラディッシュ」と呼ばれています。大きさは手のひらサイズで、根が丸く赤いものが一般的ですが、細長い白やピンクなど形も色も様々です。根はもちろん葉も柔らかく生で食べられます。
【出荷時期:1年中】

 

ダイコンを含む地産地消レシピ

ダイコンとベーコンの蒸し焼き

ダイコンとベーコンの蒸し焼き
(R2年よこすか野菜応援隊提供レシピ)

野菜の手毬寿司

野菜の手毬寿司
(R2年よこすか野菜応援隊提供レシピ)

大根の酢漬け
大根の酢漬け
(H26年2月「地産地消味めぐり」出品)

大根の豚汁
豚汁
(H26年2月「地産地消味めぐり」出品)

大根の根カツ
根カツ~2種ダレを添えて~
(H26年2月「地産地消味めぐり」出品)

大根の甘酢漬け
大根の甘酢漬け
(H24年1月「地産地消味めぐり」出品)

大根のそぼろ煮
炒め大根の中華ピリ辛そぼろ煮
(H24年1月「地産地消味めぐり」出品)

大根の具沢山スープ
季節の具沢山スープ
(H24年1月「地産地消味めぐり」出品)

大根のあんかけ
大根のあんかけ
(H24年1月「地産地消味めぐり」出品)

大根のピーナッツ和え
大根なますのピーナッツあえ
(H22年1月「地産地消味めぐり」出品)

大根の昆布漬け
大根の昆布漬け
(H22年1月「地産地消味めぐり」出品)

大根飯
大根めし
(H22年1月「地産地消味めぐり」出品)

大根ステーキ
すき焼き風大根ステーキ
(H21年12月料理教室
「地場産野菜とクリスマス料理」)

大根のきんぴら
大根の皮のきんぴら
(H21年12月料理教室
「地場産野菜とクリスマス料理」)

 

 

 

お問い合わせ

経済部農水産業振興課

横須賀市小川町11番地 本館1号館5階<郵便物:「〒238-8550 農水産業振興課」で届きます>

内線:046-822-9395

ファクス:046-822-7795

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?