更新日:2024年11月26日
ページID:71602
ここから本文です。
横須賀市では、行事において食品を取り扱う場合には、食中毒の発生を防止するため、保健所から行事の主催者の方に衛生指導を行っています。
行事の主催者の方は、事前に取り扱う食品や施設要件等について保健所に相談し、必要な手続きをお願いします。
行事の主催者は、保健所に取扱食品や施設要件等について、事前に相談してください。
行事の主催者は、開催日に余裕をもって保健所に届出を提出してください。
食品を調理・加工して提供する行為は、原則として飲食店営業等の営業許可が必要ですが、横須賀市内で臨時的かつ短期間に行われる縁日祭礼等(公共性のある行事)に伴う食品の提供は、簡易な調理・加工に限り、営業許可が不要です。
リーフレット(お祭り・イベント・バザー~食品の取扱い・届出の手続きについて~)(PDF:1,023KB)
リーフレット(イベントで実際にあった食中毒事件)(PDF:466KB)
「1 地域のお祭り、神社等の縁日祭礼、学園祭など(公共性のある行事)」の対象となる行事に該当しない行事において食品を提供する場合や、該当する行事であっても継続して営利活動と捉えられる出店を行う場合については、出店者は臨時営業等の営業許可を取得する必要があります。
イベント等で食品を調理(加熱・盛付・カット・飲料を注ぐ行為等)して販売する場合は、営業許可が必要です。
取扱い可能な食品や手続きの詳細は以下のページをご確認の上、イベント開催前に営業許可を取得してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください