閉じる

総合案内 > 市政情報 > 市の概要 > 施設 > 施設案内 > 障害 > 点字図書館 > 横須賀市点字図書館利用案内 > としょかんだより:横須賀市点字図書館 > としょかんだより第345号(令和4年3月15日発行):横須賀市点字図書館

更新日:2022年3月15日

ページID:83975

ここから本文です。

としょかんだより第345号(令和4年3月15日発行):横須賀市点字図書館

としょかんだより

第345号 令和4年3月15日 横須賀市点字図書館

〒238-0041 横須賀市本町2-1 総合福祉会館4階

電話・Fax 046-822-6712

メールアドレス:we-hw@city.yokosuka.kanagawa.jp

ホームページ:https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/
開館日 月曜日~金曜日
開館時間 8時30分~17時
休館日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始

 

点字図書館の利用

点字図書館をご利用の際は、「新しい利用様式」をお守りください。

「新しい利用様式」

  1. 発熱または風邪の症状のある方の入館はお断りします。
  2. マスクを着用してください。手洗いや手指の消毒の徹底をお願いします。
  3. 三つの密(密閉、密集、密接)を避けてください。
  4. 飲食は禁止とします。(ただし、飲み物は可)
  5. 所定の用紙に氏名と連絡先を記入し、事務室に提出してください。
  6. 施設利用や対面サービス等のご相談がありましたら、事前に電話(046-822-6712)でご連絡ください。
  7. 施設の収容率は50%以下ですが、大声での歓声、声援等がない場合は100%以下とします。

「新しい利用様式」により、以下のサービスを実施します。

  1. 点字・録音図書、雑誌の貸し出し (ご希望の図書のリクエストをお受けいたします)
  2. 対面サービス(ご希望の図書・雑誌・新聞の朗読や宛名書きなどの代筆)
  3. プライベートサービス(電化製品の取扱説明書などの個人の必要に応じた点訳・音訳等)
  4. 視覚障害者向け講習(点字、パソコン、iPad)
  5. 視覚障害者からの日常生活相談
  6. としょかんだよりの発行、配布
  7. 広報よこすか点字版・音訳版の提供
  8. 視覚障害者向けの用具の展示
  9. 視覚障害者が参加する行事の支援

実施方法等が変更されていますので、事前に電話でお申し込みください。

サピエ図書館のサービス停止について

2022年3月7日(月曜日)午前3時から25日(金曜日)午前10時まで、サピエ図書館が全面停止します。また個人利用者の方へのサービスの停止期間は、3月7日(月曜日)午前3時から3月28日(月曜日)午前10時までとなります。サービス停止期間は他図書館の資料の借り受けができませんのでご注意ください。

横須賀市点字図書館所蔵の資料の貸し出しは通常通り行います。

としょかんだよりについて

  • 今年度より、音声版としょかんだより(CD版)は返却不要となります。そのままお手元でご利用ください。カセット版については返却をお願いします。
  • としょかんだよりに記載された点字図書、録音(デイジー)図書の 貸出をご希望の方は点字図書館まで、電話でご連絡ください。図書の貸出は2冊まで、期間は15日以内となっています。図書は郵送で貸出・返却をします。(送料無料)
  • 書名の前に番号を付けました。本をお探しの場合は書名、または番号でお尋ねください。
  • 点字図書館ではボランティアの皆様のご尽力により、点字図書及び録音図書を製作しています。

自館製作 新刊図書

  • 書名の前に番号を付けました。本をお探しの場合は書名、または番号でお尋ねください。

点字図書(パソコン)

番号・書名・著者・冊数

 

分類<人生論>
301 勝間式超コントロール思考―時間 お金 人間関係が思い通りに動き出す― 勝間 和代 著  3巻 

分類<動物学>
302 動物の言葉―驚異のコミュニケーション・パワー― ブランドン・ケイム 著 安納令奈 訳  2巻

分類<楽譜>
303 ピアノひけるよ! レパートリー A―たくさんひいてちからをつける―  橋本晃一 著  1巻

分類<日本小説>
官能小説
304 お毒見役みだら帖 3―姫君炎情― 睦月 影郎 著 3巻
305 淫ら新入社員 睦月 影郎 著  3巻

分類<エッセイ>
306 越境芸人 マキタスポーツ 著  5巻


録音図書(デイジー)

番号・書名・著者・時間

分類<海軍>
311 海軍めし物語   艦隊料理これがホントの話  高森直史 著  11時間21分

分類<野球>
312 使いこなされる力。  名将たちが頼りにした、“使い勝手”の真髄とは。  森野 将彦 著  5時間11分

分類<日本小説>
313 ゲート SEASON2-4 自衛隊彼の海にて、斯く戦えり  漲望編  柳内たくみ 著 12時間49分

314 県警刑事  森詠 著 6時間56分

315 私立新宿歌舞伎町学園 新堂 冬樹著 11時間50分

316 時の石    那須正幹 著  7時間12分

歴史的音源のご案内

横須賀市点字図書館で「歴史的音源」をご利用いただけるようになりました。
「歴史的音源」とは、1900年初頭から1950年頃までに国内で製造されたSP盤及び金属原盤等に収録された音楽・演説等の音源で、国立国会図書館と一部の公共図書館で聞くことができます。
落語、長唄、楽曲(ギター、琴、尺八等)、歌劇、浄瑠璃、浪花節、歌謡曲、講演、ジャズ等、様々なものが含まれています。
全音源数は、約5万音源です。
そのうちのインターネットで公開されている約6000音源について、横須賀市点字図書館利用者の皆様にデイジーCDまたは音楽CDで貸出いたします。

 

今回は、19世紀ドイツの作曲家、シューマンとブラームスの曲をご紹介します。
二人はベートーヴェンの後に活躍した音楽家です。かつて教会や王侯貴族のものだったクラシック音楽が、急速に市民階級へ広がった時代でした。

 

『トロイメライ』(外部サイト)
ロベルト・シューマン[作曲], 妹尾 幸陽[作詞], 山田 耕筰[編曲], 日本コロムビア交響楽団[伴奏], ベルトラメリ 能子[歌]

シューマンの作品の中でも最も有名なピアノ曲で、トロイメライとは、ドイツ語で「夢の中」または「夢見心地」の意味があるそうです。

 

『流浪の民 Zigeunerleben』(チゴイネルレーベン)(外部サイト)
ロベルト・シューマン[作曲], エマヌエル・ガイベル[作詞], 石倉小三郎[訳詞], 東京音楽学校生徒[合唱]

中学生の合唱曲として有名な曲で、ヨーロッパを中心に生活する少数民族「ロマ」の生活が歌われています。歌詞の一節の「ニイルの水に浸されて」では、エジプトのナイル川の情景を描いています。
今日、ロマ発祥の地はインドであったことが定説となっていますが、19世紀当時はエジプトから来た民族だと誤解されていたのです。

 

『二人の精兵』(外部サイト)
ロベルト・シューマン[作曲], ハインリヒ・ハイネ[作詞], 妹尾 幸陽[訳詞], 澤崎 定之[指揮], 東京音楽学校生徒[歌]

「二人の擲弾兵(てきだんへい)」の曲名でも知られています。「擲弾兵」とは、手榴弾を敵陣に投げる役割の兵士のことで、19世紀のヨーロッパでは、特に背が高く勇敢な兵士が選ばれる、危険な任務でした。歌詞では、ナポレオン戦争で捕虜となったフランス軍の擲弾兵が、ドイツを通って祖国へ帰る途中を描いています。メロディの後半にはフランス国歌「ラ・マルセイエーズ」が引用されています。

 

『ブラームスの子守唄』(外部サイト)
ヨハネス・ブラームス[作曲], 旗野 十一郎[訳詞],奥山 貞吉[編曲], 三浦 環[歌]
ブラームスが友人の子どもの誕生を記念して贈った曲です。シューマンの妻で、当時の世界的ピアニストだった、クララ・シューマンの演奏で1869年(明治元年)に初演されたそうです。

 

 

曲にまつわる本をご紹介します。

「シューマンの指」
奥泉光 著
(デイジー:8時間21分、カセット:6巻、点字:全5巻)

シューマンはピアニストを目指していましたが、指のまひで作曲の道に進んでいます。この本はシューマンの指の故障をモチーフに、天才美少年ピアニストや、彼に憧れる音大受験生が登場する「音楽ミステリー小説」です。

 

「友情の書簡」
クララ・シューマン、ヨハネス・ブラームス 著
ベルトルト・リッツマン 編  原田光子 編訳
(デイジー:16時間51分)

シューマンの妻クララは、1900年(明治33年)頃までとされるクラシック音楽の歴史の中で、最も有名な女性とも言われます。楽譜をあらかじめ暗記する「暗譜」や、「作曲家の書いた曲をプロのピアニストが演奏する」という、現代のピアノコンサートでは当たり前のスタイルは、クララによって定着したものだそうです。
当時は作曲家=ピアニストというのが当たり前で、ピアノ演奏会は、楽譜を見ながら作曲家自身が弾くものだったのです。
この本は、夫ロベルト・シューマンの死後、40年にわたってクララと子どもたちを支えたブラームスとの往復書簡集です。

横須賀市製作・サピエ図書館で人気の本

令和3年4月から令和4年2月までに貸し出された当館製作の人気の本を紹介します

  • 録音図書(デイジー)
順位 書名 著者名 時間
1

牡丹灯篭(江戸怪談を読む)

横山泰子,門脇大,
今井秀和,斎藤喬,
広坂朋信/著
7時間8分
2

襲大鳳 上 長編時代小説書下ろし
(羽州ぼろ鳶組 10)

今村翔吾/著 7時間54分
3 トライ・クロス! 1 神は南より還る 友野詳/著 10時間6分
4 吉原の舞台裏のウラ
遊女たちの私生活は実は○○だった?
永井義男/著 5時間23分
4 Windows10基本操作
PC-Talker編
ラビット/編 4時間52分
6 英雄の書 下 宮部みゆき/著 8時間33分
7 往復書簡 湊かなえ/著 7時間39分
8 大江戸有情 睦月影郎,飯野笙子,
北山悦史,開田あや,
稲葉稔,天宮響一郎/著
6時間8分
9 襲大鳳 下 長編時代小説書下ろし
(羽州ぼろ鳶組 11)
今村翔吾/著 7時間29分
10 聞いて楽しむ俳句 厳選名句
聞き読み教養ライブラリー
辻桃子,安部元気/編著 2時間46分
11 鬼人幻燈抄 葛野編
水泡の日々
中西モトオ/著 8時間23分
12 心とろかすような 宮部みゆき/著 8時間
13 視線 EYES 藍川京,桜木充,
館淳一,牧村僚,
睦月影郎/著
7時間49分
14 知識ゼロからの俳句入門 金子兜太著
古谷三敏/画
5時間18分
15 不遜な被疑者たち 小杉健治/著 7時間27分
16 もぐら新章 青嵐
もぐらシリーズ 新章3
矢月秀作/著 7時間38分
17 楽園 下 宮部みゆき/著 11時間28分
18 楽園 上 宮部みゆき/著 11時間49分
19 ラプラスの魔女 東野圭吾/著 14時間43分

 

質問&回答コーナー

  利用者からいただいたご質問と回答を掲載しました。参考にしてください。
また、日常生活でお困りの事などありましたら、点字図書館にご相談ください。 

質問

 

  1. iPhoneのスクリーンカーテンとはどんな機能ですか?
  2. iPhoneのタップがなかなかうまくいきません。うまくなるコツはありますか?


回答

  1. iPhoneには画面を暗くする「スクリーンカーテン」と言う機能があります。ボイスオーバーの使用によるバッテリーへの付加を軽減します。また、iPhone操作中、他人の思いがけない覗き見を防止することにも役立ちます。

    スクリーンカーテンのオン・オフは3本指のトリプルタップ(3回タップ)で切り替えることができます。「スクリーンカーテン・オン」が暗い状態です。知らない間にスクリーンカーテンがオンになっている場合もありますので、このオン・オフ切り替えを覚えておくと便利です。

    大抵の人は暗い状態の画面を見せられるとびっくりしてしまいますので、健常者に画面を見せたいときには「スクリーンカーテン・オフ」にしてから見てもらいましょう。
     
  2. ボイスオーバーでの操作で重要になるものに、2本指や3本指でのダブルタップ(2回タップ)やトリプルタップ(3回タップ)と言うものがあります。先程紹介したスクリーンカーテンを例にタップが上達するポイントを紹介します。  まず、3本の指は同時に画面に付けましょう。指と指の感覚は少しずつ離れていて大丈夫です。指先の腹に近い面が画面に付くと良いです。

    次に、3回リズムよくタップしましょう。ドアをノックするときの感覚が一番近いです。タップした後は画面から即座に指を離すのも大切です。

    タップのリズムにばらつきがあったり、画面に爪が当たる範囲が多かったりすると反応が悪くなることがあります。また、操作中は余計な力を抜くよう心掛けると操作しやすくなります。

    以上、スクリーンカーテンのオン・オフ切り替え操作でリズムの感覚を練習することをお勧めします。リズムを掴めば操作がだいぶ楽になります。

 点字図書館では、iPad(iPhone)の操作をサポートしてくださるボランティアの講習会を1月に終えました。今後は、操作を希望する利用者に向けての講習も受け付けますので、ご希望の際はご相談ください。

おしらせ 

広報よこすかの配布について

 広報よこすかをご利用の方には点字版か録音版のどちらかを選んでいただいていますが、ご希望の方には点字版、録音版の両方をお送りします。

広報よこすかには市からの大切なお知らせが掲載されています。録音版で聞いたあと、点字版で再度必要な部分を確認するなど、ぜひ広報よこすかをご活用ください。

汐入駅のホームドアについて

京浜急行汐入駅にホームドアが設置されることについて、京浜急行電鉄よりお知らせをいただきました。

設置工事開始 1番線 3月5日(土曜日)
       1番線 3月12日(土曜日)
運用開始 4月下旬(工事の進捗により、運用開始予定が変更になる場合があります)

工事中、設置されているホームドアは開いている状態になっています。乗降の際にはお気を付けください。

 

船越町の国道の電柱の地中化に伴って点字ブロックが敷設されます

船越町の国道の電柱の地中化に伴って点字ブロックが敷設されます。

工事期間 3月14日(月)から約3か月

工事は夜間行われるそうですが、工事期間中はお気を付けください。

身体障害者手帳について

10月からプラスチック製のカード形式を新たに選べるようになりました。カード形式への切り替えを希望する場合の申請受付も同時に開始します。カード形式の手帳は11月以降にお渡ししています。
【対象】身体障害者手帳を持っているか新規に申請する人 詳細は障害福祉課 822-8248

触図版「横須賀市津波ハザードマップ」が完成しました

印刷版の津波ハザードマップをもとに、市域を7つの地区に分け、それぞれの地区ごとに触る地図と合わせて津波に関する基礎知識や避難の際の心得などの学習面を作成しました。

触地図は、記号や点の使い方を工夫することで、同じ場所のランクごとに浸水区域が比較できるようにしています。


ご希望の方にはお住いの地区のハザードマップを差し上げます。また、地図の触り方のポイントや凡例の見方など、サンプルの触図を使用しながら点字図書館で説明をします。
地区の内訳:

  1. 追浜・田浦・逸見地区
  2. 本庁地区
  3. 大津地区
  4. 浦賀地区
  5. 久里浜地区
  6. 北下浦地区
  7. 西地区

デイジー図書再生機(プレクストーク)の貸出について

デイジー図書をご存じでない視覚障害の方に、無償で図書再生機の貸出を行います。
対象:横須賀市点字図書館利用登録者
貸出期間:3ヶ月
貸出機器:図書再生機(プレクストークPTN3)(外部サイト)
貸出と返却:開館日の8時30分から17時まで、点字図書館で貸出と返却を行います。
機器の講習:初めての方は、機器の講習を受けていただきます。
申込み:事前に、点字図書館に電話してください。

「チャレンジド・ヨガ」のおしらせ

日時:令和4年4月10日(日)14時~15時
主催:一般社団法人 チャレンジド・ヨガ 視覚障がいの方のヨガ(外部サイト)
後援:横須賀市
会場:総合福祉会館 7階 第2音楽室
集合場所:京急汐入駅・JR横須賀駅または直接総合福祉会館にいらしてください
申込み:点字図書館に連絡、又は主催者challengedyoga@gmail.comにメール
★マットでのヨガになります
定員:20名(予定)
参加費:1人1,000円。定員に達した場合は当事者の方を優先し、ガイドヘルパーの方やご家族のクラス参加は控えていただく場合がありますのでご了承ください。
持ち物:汗ふきタオル、飲み物。動きやすい服装でご参加ください。
お知らせ:感染防止のため以下の対策をとります。

  • 部屋の窓を適宜開放し時間を短縮して行います。
  • 密を避けるために定員(20名申し込み先着順)を設け、入室前に健康チェックと体温測定を行います。
  • 各自、家を出る前に健康状態に不安がある場合や、感染の疑いのある方との接触がある場合は参加をお控えください。


なお、新型コロナウイルス感染症の状況によりオンライン開催に変更される場合もあります。

日本点字図書館わくわく用具ショップについて

「新型コロナ対策として、混乱をさけるために、ご来館の際は日時の事前予約をお願いします。」とのことです。

日本点字図書館用具事業課(外部サイト)(電話03―3209―0751)

神奈川県ライトセンターについて

利用に際しては電話でご確認ください。


神奈川県ライトセンター図書館(外部サイト)
電話:045‐364‐0022

相談対応等
電話:045‐364‐0024

点字図書館のホームページは毎月更新しています。

横須賀市のホームページのトップ画面⇒「市政情報」→「横須賀市紹介」→「施設」→「施設案内」→「福祉施設」→「点字図書館」をクリックしていただくと点字図書館の利用案内などが掲載されています。

本誌「としょかんだより」のテキスト版の過去の掲載分、「障害者福祉の手引き」や「声の広報よこすか」を聞くことができます。 新しい情報を随時掲載いたします。ご試聴ください。


「横須賀市ホームページ」URL https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/

 
「としょかんだより」のメール版について

配信ご希望の方はメール・電話でお申し込みください。メールでのお申込みの場合はお名前の記入をお願いします。
we-hw@city.yokosuka.kanagawa.jp

 

お問い合わせ

民生局福祉こども部障害福祉課 担当:点字図書館

横須賀市小川町11番地 分館1階<郵便物:「〒238-8550 障害福祉課」で届きます>

横須賀市点字図書館
〒238-0041
横須賀市本町2-1
横須賀市立総合福祉会館4階
we-hw@city.yokosuka.kanagawa.jp
046-822-6712(電話・FAX兼用)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?