ラジオ体操のすすめ
子どもから大人まで、いつでもどこでも誰とでもできるラジオ体操。
正しいやり方で続けることで、健康維持にもつながります。
公園などでラジオ体操をしているグループも横須賀市にはたくさんあります。
一人で自由にやるもよし、仲間と一緒にやるもよし。
ラジオ体操、はじめてみませんか。
ラジオ体操の効用
1.ラジオ体操は全身運動です
- 全身の筋肉をバランスよく動かすことができ、筋力アップできる。
- 骨に刺激を与え、骨の再生を促す。
- 柔軟性を高める。
- 血液循環をよくする。
- 消化管の働きを助ける。
2.ラジオ体操は体にやさしい運動です
- ラジオ体操の動きは第1も第2も13種類。軽い運動からだんだんと強度を増し、クールダウンで終わるように構成されています。
- そのため、心臓に負担をかけずに強度をあげ、最後にできるだけ疲労を残さないように配慮されています。
- また、ご自身の体調に合わせて強度を調整しながら継続することができます。
(例:腰痛のある方は後ろそりする時に無理をせず、上に伸ばすように行う等)
3.より効果的に行うために
- よい姿勢で行いましょう。
- どこの筋肉を使っているか、どこを伸ばしているかを意識しましょう。
- その日の体調に合わせて、自分のペースで行いましょう。(調子が悪い時はお休みすることも大切です)
- みんなで楽しく行いましょう。
参考文献:「ラジオ体操みんなの体操理論と実践」NPO法人全国ラジオ体操連盟編
「ラジオ体操指導用資料」神奈川県立保健福祉大学健康サポート研究会
ラジオ体操を学ぼう
- おうちにいても、効果的なラジオ体操を学ぶことができます。
- パソコンやスマートフォンを使ってラジオ体操を学びませんか。
- 下記かんぽ生命ホームページには、ラジオ体操指導員によるラジオ体操のユーチューブ動画と、詳しい解説が掲載されています。参考になさってください。
- インターネット環境をお持ちでない方は、動きの解説のパンフレット等ありますので、担当へご連絡ください。
かんぽ生命ホームページ「ラジオ体操の動きの解説(ラジオ体操第一・第二、みんなの体操)」(外部サイト)
ラジオ体操をやりたいと思ったら
横須賀市にはラジオ体操活動グループ登録制度があり、市民の皆様のラジオ体操活動を応援しています。
下記関連リンクからご覧ください。