閉じる

総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 健康・医療 > 健康づくり > 食育(健康食生活に関すること)

更新日:2024年8月23日

ページID:1979

ここから本文です。

食育(健康食生活に関すること)

食育の推進

食育は、生きる上での基本で、知育・徳育・体育の基礎になるものであり、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育てることです。

横須賀市では、調理講習会やイベント、レシピの提案や食育関係団体等との連携を通じて、食育の推進に取り組んでいます。

調理講習会イベント災害食品ロス

 食育レシピ  食育レシピ

9月は食生活改善普及運動

厚生労働省は毎年9月1日から9月30日までを「食生活改善普及運動」と定めています。

2024食生活改善普及運動チラシ食生活改善普及運動野菜

「食事をおいしく、バランスよく」を基本テーマに、「主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が1日2回以上の日がほぼ毎日の者の割合の増加」、「野菜と果物摂取量の増加」、「食塩摂取量の減少」及び「牛乳・乳製品の摂取習慣の定着」に向けた取組を全国的に強化しています。

ぜひこの機会に毎日の食事について考えてみましょう。

#YOKOSUKAサラダプロジェクト

よこすか野菜のPRと野菜を食べて健康増進を目的に、キューピー株式会社と「#YOKOSUKAサラダプロジェクト」が始動!旬のよこすか野菜を使い、いろいろな料理に合う「#YOKOSUKAサラダ」を開発し発信していきます。

横須賀市おすすめレシピ
「#yokosukaサラダプロジェクト」の詳細はこちら

 調理講習会

食育推進調理実習

「食」を楽しむための調理実習を行っています。

日程 時間 内容 講師 会場

終了

令和6年

8月1日(木曜日)

10時00分~12時00分

旬のよこすか野菜を使って

バランスの良いメニューを作ります

ヘルスメイトよこすか

ウェルシティ

市民プラザ

5階調理講習室

令和7年

2月18日(火曜日)

対象

市内在住・在学・在勤の18歳以上

定員

先着20人

費用

500円

申込み

横須賀市コールセンター(046-822-4000)またはネット申込み

詳しくはチラシ(PDF:470KB)をご覧ください。

魚のさばき方教室(終了)

市内のお魚屋さんからさばき方を学びます。さばいた魚を使って調理実習を行います。

日時

令和6年6月16日(日曜日)9時30分~12時00分

会場

ウェルシティ市民プラザ5階調理講習室

対象

市内在住・在学・在勤の18歳以上

定員

先着16人

費用

500円

申込み

横須賀市コールセンター(046-822-4000)またはネット申込み

詳しくはチラシ(PDF:133KB)をご覧ください。

 イベント

ベジチェック®in横須賀市役所

野菜、足りているか調べてみよう!
日頃の食生活において、自分自身が摂取している野菜の量を数値化し、みなさんの食生活に適量の野菜を取り入れるきっかけづくりとしてもらうため、「ベジチェック®in市役所」を開催いたします。
(ベジチェックとは、手のひらをセンサーにあてて約30秒で推定野菜摂取量が見える化できる機器です。)

日時

令和6年5月21日(火曜日)11時00分~13時00分(終了)

令和6年9月17日(火曜日)11時00分~13時00分

令和6年12月17日(火曜日)11時00分~13時00分

令和7年3月18日(火曜日)11時00分~13時00分

会場

横須賀市役所1階窓口サービス課前

費用

無料

申込み

不要。当日直接会場にお越しください。

当日は「よこすか野菜市in市役所」も開催されています。ぜひお立ち寄りください。

健康フェスタin久里浜2024

親子で楽しめる食育ブースや自分の1日の推定野菜摂取量がわかるべジチェック体験など様々な催しを行います。

当日は横須賀市マスコットキャラクター「スカリン」、イオン久里浜店専門店街キャラクター「久里猫ペリオ」も遊びに来ます。

たくさんのご来店お待ちしております。

日時

8月24日(土曜日)10時00分~18時00分

8月25日(日曜日)10時00分~17時00分

会場

イオン久里浜店1階催事コーナー

2024年度ブース

食育(野菜はかりゲーム、野菜あてゲーム、べジチェック)、

健康増進、フレイルチェック、オーラルフレイル、健康診査・検査の案内、東京大学IOG、イオン薬局

健康フェスタチラシ(PDF:2,674KB)

健康フェスタ2023

 災害

電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておくことが必要です。防災のために特別なものを用意するのではなく、できるだけ、普段の生活の中で利用されている食品等を備えるようにしましょう。

 食品ロス

食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。日本では、まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」は523万トン(※)。これは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食料支援量(2021年で年間約440万トン)の1.2倍に相当します。※農林水産省及び環境省「令和3年度推計」

大切な資源の有効活用や環境負荷への配慮から、食品ロスを減らすことが必要です。

レシピ

健康増進課ではバランスの良いレシピを紹介しています。

食育Movie

 

お問い合わせ

民生局健康部健康増進課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-822-8135

ファクス:046-822-4302

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?