総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 健康・医療 > 健康づくり > 食育(健康食生活に関すること)
更新日:2023年9月14日
ページID:1979
ここから本文です。
国民一人一人が生涯を通じて健全な食生活を送り、日本国有の食文化を継承できるように、食について考える習慣や食べ物を選択する力を身につけることができるようにする。また、「食べる」ということからの「食事」「食材」の事だけでなく食物をバランスよく食べるため、様々な知識を身につけることが大切です。
厚生労働省は毎年9月1日から9月30日までを「食生活改善普及運動」と定めています。
令和5年度の食生活改善普及運動は、「食事をおいしく、バランスよく」を基本テーマに、「主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が1日2回以上の日がほぼ毎日の者の割合の増加」、「野菜摂取量の増加」、「食塩摂取量の減少」及び「牛乳・乳製品の摂取習慣の定着」に向けた取組を全国的に強化しています。
市内食料品店で#YOKOSUKAサラダプロジェクトとコラボしたPOPを掲示予定です。お立ちよりの際はぜひご覧ください。こちらのホームページでも公開しております。
よこすか野菜のPRと野菜を食べて健康増進を目的にキューピー株式会社と「#YOKOSUKAサラダプロジェクト」が始動!旬のよこすか野菜を使ったいろいろな料理に合う「#YOKOSUKAサラダ」を開発し発信していきます。
・ズッキーニとエリンギのレンジ蒸しサラダ(PDF:195KB)
・キャベツとアボカドのメキシコ風あえサラダサンド(食生活改善普及運動POP)(PDF:291KB)
・キャベツと小松菜の韓国風あえサラダサンド(食生活改善普及運動POP)(PDF:310KB)
手軽に食を楽しむための調理実習を行っています。
日程 | 時間 | 内容 | 講師 | 会場 |
---|---|---|---|---|
(終了)令和5年 6月1日(木曜日) 令和5年 12月5日(火曜日) |
10時00分から12時00分 |
バランスの良いメニューを作ります |
ヘルスメイトよこすか |
ウェルシティ 市民プラザ 5階調理講習室 |
(終了)令和5年 8月3日(木曜日) 令和6年 2月20日(火曜日) |
旬のよこすか野菜を使います |
食育推進調理実習ポスター(申込み案内)(PDF:362KB)
横須賀でとれた魚を使ってお魚屋さんからさばき方を学びます。
令和5年9月24日(日曜日)10時00分から11時30分
ウェルシティ市民プラザ5階調理講習室
チラシをご参照ください。
おかげさまで満員御礼となりました。たくさんのご応募ありがとうございました。
今年度は会場参加とオンライン(ZOOM)参加が選べます。
令和5年6月16日(金曜日)14時00分から15時30分
ウェルシティ市民プラザ5階大学習室
「共食のススメ
地域と家族で始めよう、笑顔の食育」
パパ料理研究家
滝村雅晴氏
チラシをご参照ください。
令和5年8月26日(土曜日)、8月27日(日曜日)10時00分から18時00分
イオン久里浜店催事場
楽しく学ぶ♪食育
おためしフレイルチェック
お口の健康チェック
健康診査・検査の案内
スカリンも遊びに来ます♪
健康フェスタin久里浜2023ポスター(PDF:285KB)
たくさんのご来場ありがとうございました。
各種教室の詳細・お申込みについてはイベント情報(よこすかカレンダー)をご覧ください。
または担当までお問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください