閉じる

更新日:2025年4月18日

ページID:1920

ここから本文です。

HIV・性感染症検査、相談先

無料、匿名、予約制でHIV・梅毒・性器クラミジア・淋菌の4項目の検査を実施しています。

通常平日検査について

検査をお受けになる皆様へ~必ずご一読ください~(PDF:431KB)

検査項目、検査方法

検査項目 検査方法 検査可能時期
HIV 採血 感染の可能性のある機会から12週(3か月)以上経過後
梅毒 採血 感染の可能性のある機会から1か月以上経過後

性器クラミジア

淋菌

(男性)尿検査

(女性)膣分泌物検査

感染の可能性のある機会の翌日から
  • 尿検査は、最終排尿から1時間以上あけて採取した尿で検査します。検査前1時間は排尿せず過ごしてください。
  • 膣分泌物検査は、自己採取していただきます。検査当日に、妊娠中・生理中・膣錠使用中の方は検査できません。

日程

検査日の1か月前から予約可能です。※予約開始日が土日祝日にあたる場合は、翌営業日からとなります。

検査実施日 受付時間 予約開始日 結果説明予定日

R7年4月15日(火)

9:30~11:00

受付終了しました R7年4月30日(水)
R7年4月15日(火) 13:30~15:30
R7年5月20日(火) 13:30~15:30 R7年4月21日(月)より予約開始 R7年6月4日(水)
R7年6月4日(水) 9:30~11:00 R7年5月7日(水)より予約開始 R7年6月25日(水)
R7年6月10日(火) 13:30~15:30 R7年5月12日(月)より予約開始
R7年6月24日(火) 13:30~15:30 R7年5月26日(月)より予約開始 R7年7月9日(水)
R7年7月8日(火) 13:30~15:30 R7年6月9日(月)より予約開始 R7年7月23日(水)
R7年7月29日(火) 13:30~15:30 R7年6月30日(月)より予約開始 R7年8月13日(水)
R7年8月7日(木) 9:30~11:00 R7年7月7日(月)より予約開始 R7年8月27日(水)
R7年8月26日(火) 13:30~15:30 R7年7月28日(月)より予約開始 R7年9月10日(水)
R7年9月9日(火)

13:30~15:30

R7年8月11日(月)より予約開始 R7年9月24日(水)
R7年9月17日(水) 13:30~15:30 R7年8月18日(月)より予約開始 R7年10月2日(木)
R7年9月30日(火) 13:30~15:30 R7年9月1日(月)より予約開始 R7年10月15日(水)
R7年10月28日(火) 13:30~15:30 R7年9月29日(月)より予約開始 R7年11月12日(水)
R7年11月11日(火) 13:30~15:30 R7年10月13日(月)より予約開始 R7年11月26日(水)
R7年11月19日(水) 13:30~15:30 R7年10月20日(月)より予約開始 R7年12月5日(金)
R7年12月9日(火) 13:30~15:00 R7年11月10日(月)より予約開始 R7年12月25日(木)
R7年12月10日(水) 13:30~15:30
R8年1月21日(水) 13:30~15:30 R7年12月22日(月)より予約開始 R8年2月6日(金)
R8年1月27日(火) 13:30~15:30 R8年1月5日(月)より予約開始 R8年2月12日(木)
R8年2月10日(火) 13:30~15:30 R8年1月12日(月)より予約開始 R8年2月25日(水)
R8年3月10日(火) 13:30~15:30 R8年2月10日(火)より予約開始 R8年3月25日(水)

所要時間

1時間程度

場所

横須賀市保健所(西逸見町1-38-11ウェルシティ市民プラザ4階健診センター)

対象者

居住地に関係なく、どなたでも検査を受けられます。

費用

無料

予約方法

046(825)6117(エイズ専用電話)へお電話にてご予約ください。

【電話受付時間】

月曜日から金曜日(祝祭日および年末年始を除く)午前8時30分から午後5時

通常平日検査の結果説明

結果説明まで、検査日から約2週間かかります。

結果説明日の予約は、検査当日にご案内いたします。

検査終了時に結果説明の日時を記載した検査申込書(控)をお渡ししますので、結果説明に来所される時には、この検査申込書(控)を必ずお持ちください。

即日検査(HIVのみ)

検査の場所、対象者、費用、予約方法は、通常検査と同様です。

即日検査の結果は、採血後1時間程度で説明します。

検査結果が「判定保留」の場合は、確認検査のため後日改めて結果を聞きにきていただきます。

日程

R7年6月4日(水)9:30~11:00

R7年12月9日(火)13:30~15:30

その他

通常平日検査、即日HIV検査ともに結果の診断書は交付いたしません。

また、検査申込書(控)がないと結果をお伝えすることはできません。

検査結果については、直接本人にご説明いたします。

電話・郵送等でのお返事はいたしませんので、ご了承ください。

相談先

HIV・性感染症の相談

月曜日から金曜日(祝祭日および年末年始を除く)

午前8時30分から12時、午後1時から午後5時

エイズ専用電話046(825)6117(直通)

その他の相談

妊娠SOSかながわ(外部サイト)

かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「かならいん」(外部サイト)

かなテラス(神奈川県配偶者暴力相談支援センター)(外部サイト)

思いがけない妊娠でお悩みの方への相談窓口

12月1日は世界エイズデーです

世界エイズデー(WorldAIDSDay:12月1日)は、世界レベルでエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したもので、毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。

レッドリボン

”レッドリボン(赤いリボン)”は、世界エイズデーキャンペーンをはじめ、HIV/エイズに関する運動の世界的なシンボルです。

 

この”レッドリボン”がエイズのために使われ始めたのは、アメリカでエイズが社会的な問題となってきた1980年代の終わりごろでした。このころ、演劇や音楽などで活動するニューヨークのアーティスト達にもエイズがひろがり、エイズに倒れて死亡するアーティストが増えていきました。そうした仲間達に対する追悼の気持ちとエイズに苦しむ人々への理解と支援の意思を示すため、”赤いリボン”をシンボルにした運動が始まりました。

 

この運動は、その考えに共感した人々によって国境を越えた世界的な運動として発展し、UNAIDS(国連合同エイズ計画)のシンボルマークにも採用されています。レッドリボンは、あなたがエイズに関して偏見をもっていない、エイズとともに生きる人々を差別しないというメッセージです。

このレッドリボンの意味を知り、レッドリボンを身につけることによって、エイズをみんなで考えましょう。

世界エイズデーの展示を行いました

令和6年11月29日より12月13日まで、ウェルシティ市民プラザ3階にて世界エイズデーの展示を行いました。

 

 

お問い合わせ

民生局健康部保健所保健予防課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-822-4317

ファクス:046-822-4874

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?