閉じる

更新日:2025年4月24日

ページID:1901

ここから本文です。

今週の感染症トピックス

令和7年4月14日から令和7年4月20日(2025年第16週)

今週の注目感染症

【百日咳】

  • 百日咳は、百日咳菌による呼吸器感染症です。現在日本では、定期予防接種の対象疾患になっています。近年では、乳幼児期の予防接種の効果が減弱した成人の発病がみられます。
  • 主な症状は激しい咳です。短い咳が連続的に続き、最後に大きく息を吸い込んで痰を出しておさまる、という特徴的な症状を呈します。成人は比較的軽い症状で経過しますが、乳児は無呼吸発作など重篤になる場合もあり、注意が必要です。治療には抗菌薬が有効です。
  • また、百日咳はワクチンで予防可能な感染症(vaccine preventable disease: VPD)の一つです。初回接種3回、追加接種1回の合計4回の接種が必要になりますので、生後2か月になったらすぐに5種混合ワクチンの定期接種を始めてください。日本小児科学会では、定期接種に加えて就学前にも任意接種として、百日咳含有ワクチン(DPTワクチン)の接種が推奨されています。

全数把握対象疾患情報(横須賀市内)

【劇症型溶結性レンサ球菌感染症:1例】

  • 年齢群は90歳代、血清群はG群、感染原因・感染経路は不明、感染地域は神奈川県横須賀市と推定されています。

定点把握対象疾患情報(横須賀市内)

  • 今週は定点当たり報告数が注意報・警報レベルを超える疾患はありませんでした。

お問い合わせ

民生局健康部保健所保健予防課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-822-4317

ファクス:046-822-4874

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?