閉じる

総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 健康・医療 > 感染症対策・予防接種 > マダニによる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について(市民向け情報)

更新日:2017年1月17日

ページID:39010

ここから本文です。

マダニによる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について(市民向け情報)

マダニの写真

新しいダニ媒介性疾患「重症熱性血小板減少症候群(Severe Fever with Thrombo cytopenia Syndrome:SFTS)」は、森や草むらにごく普通にいるマダニを媒介して感染する、SFTSウイルスによる病気です。

発生状況

2012年秋以降、この病気による死亡例が国内で報告されています。日本で見つかったSFTSウイルスは、中国の流行地域で見つかっているSFTSウイルスとは遺伝子レベルで少し異なっていることから、ウイルス自体は昔から日本にいたと思われ、患者は国内で感染したと考えられます。マダニに万が一咬まれても全ての人が発症する訳ではありません。

感染経路

主にSFTSウイルスを保有するマダニに咬まれることで感染します。咬まれても痛みやかゆみはありません。

マダニは日本で47種類以上おり、これまでに実施された調査の結果、複数のマダニ種(フタトゲチマダニ、ヒゲナガマダニ、オオトゲチマダニ、キチマダニ、タカサゴキララマダニ)からSFTSウイルスの遺伝子が検出されています。ただし、これらのマダニ種全てが、実際にヒトへの感染に関与しているかについてはまだ分かっていません。

症状、経過、致死率等

感染すると、6日~14日の潜伏期間を経て発症します。重症化すると、発熱、嘔吐、下痢などを繰り返し、血小板や白血球が著しく低下するのが大きな特徴です。

今のところSFTSウイルスに効く薬はありませんが、点滴などの対症療法で症状が改善します。致死率は10~30%程度と言われています。

現在、マダニに咬まれただけで感染したかどうかの検査をすることはできません。マダニに咬まれた後、発熱したときは皮膚科を受診して下さい。

予防法

マダニは日本全国の野山や草むらどこにでもいるので、咬まれることを完全に防ぐのは難しいです。しかし、咬まれても全ての人が発症する訳ではないので、むやみに恐れる必要はありません。身近な公園や市街地の草むらにもいる可能性はあるので、できればこまめに草刈りをして生息地を減らしましょう。

マダニの活動は春~秋にかけて活発化するので、その時期にはできれば野山や草むらには入らないようにしましょう。どうしても生息場所に入るときは、次のような注意が必要ですが、できる範囲の対策で十分です。

  1. 肌が露出しないような服(長袖長ズボン、足を完全に覆う靴)を着用する。
  2. ダニが比較的付きにくいナイロン製の衣服にする。
  3. 山野では草の上に直接座らない。
  4. 虫よけスプレーを使用する。
  5. 帰宅後はすぐに着替え、入浴してダニ寄生の有無を確認する。
  6. もしダニに吸血されているのを発見したら、無理に取ると頭部が体内に残ってしまい、化膿することがあるので、できるだけ早く皮膚科を受診する。
  7. 自然にとれた場合でも医療機関を受診し、できるだけダニをつぶさないようにして持参するとより良い。
  8. 野山に入った人が数日以上高熱を出したら医療機関を受診し、野山に入った状況を説明する。
  9. 犬や猫など、ペットにも付着して吸血するので、散歩から帰ったらブラッシングするなどしてダニが寄生していないか確認する。ダニが付いていた場合は、無理に取らず、かかりつけの獣医師に相談してください。(ペットには、ペット用ダニ予防薬やペット用ダニ駆除剤もあります。

今後の取扱い等

ウイルス自体は以前から日本にいたと考えられ、感染しても発症しない人が多いことが推察されます。

今回の確認で危険性が増した訳ではありません。

厚生労働省においては、SFTSを感染症法に基づく医師の報告義務対象の病気と位置づけ、ウイルス保有率などより詳細な実態について、調査を進めています。

 

 

お問い合わせ

民生局健康部保健所保健予防課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-822-4385

ファクス:046-822-4874

民生局健康部保健所生活衛生課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

内線:046-824-9861

ファクス:046-824-2192

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?