閉じる

更新日:2022年3月18日

ページID:84027

ここから本文です。

柱8 学び続ける教職員

≪施策20   第4章≫

施策21 教職員の働き方改革の推進

1 現状と課題

本市の教職員の多くが、多岐にわたるさまざまな業務を行わなくてはならない環境にあり、勤務時間を超えての長時間勤務となっている実態があります。

教育現場の限られた時間の中で、子どもと向き合う時間を十分に確保するとともに、教職員一人一人が日々の生活の質を高め、人生を豊かにし、心身ともに健康に職務を遂行することが、質の高い教育活動を実現させるためには重要です。

そのためにも、引き続き学校と教育委員会が一体となり、学校等の現状を踏まえた教職員の働き方改革に係る具体的な取り組みの検討と実施を進めていくことが必要です。また、教職員一人一人の意識の向上を図ることや、教職員の働き方改革に係る取り組みや検討状況を地域や保護者に周知することにより、理解や協力を求めていくことも必要です。

時間外在校等時間が 45 時間を超えた教育職員の割合(毎年度6月)

jikangaizaikoutoujikanshou

jikangaizaikoutoujikanchuu

※令和元年度は、校長、教頭のみ把握

出典:横須賀市教育政策課資料

2 事業

事業121 教職員の働き方改革の推進(教育政策課 教職員課)

教職員が子どもと向き合う時間を確保し、質の高い教育活動の実現を図るため、タイムマネジメントに係る研修の充実や中学校部活動の在り方の検討など、教職員の働き方改革への意識向上に向けた取り組みを行います。

また、共同学校事務室において、教職員間の適切な業務の連携・分担のもと、学校事務職員の事務処理の時間削減につながる取り組みを実施します。

  • 教育委員会と学校関係者による教職員の働き方改革推進会議の実施
  • 教職員および地域・保護者への理解促進と啓発
  • 学校閉庁日の設定
  • 共同学校事務室の推進

事業122 メンタルヘルスチェックの実施(教職員課)

教職員自身が抱えているストレスへの気付きを促し、その対処への支援や職場環境の改善につなげ、教育に対する情熱を欠かすことなく、子どもと向き合える健全な精神を保持できるようにします。

事業123 校務の情報化推進(教育研究所(教育情報担当))

教職員が子どもと向き合う時間や授業準備の時間等を確保できるようにするため、校務支援システムの活用を推進します。

事業124 学校運営の支援(支援教育課)

学校運営に係る諸問題の解決に向けて、学校長等の相談を受け、委託弁護士による学校法律相談を実施するなどして適切な支援・助言を行い、問題の早期解決を図るとともに、学校が教育活動に専念できるようにします。

 

 

 

≪施策20   第4章≫
 

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務部教育政策課

横須賀市小川町11番地 本館1号館6階<郵便物:「〒238-8550 教育政策課」で届きます>

電話番号:046-822-9751

ファクス:046-822-6849

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?