閉じる

総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 歴史・文化 > 文化財 > 妙真寺保存金并神金里共有金碑

更新日:2017年2月20日

ページID:3548

ここから本文です。

妙真寺保存金并神金里共有金碑

 題字部分の篆額(てんがく)は、初代三浦郡長 小川茂周(しげちか)の書。
 神金の豪農、石渡家の12代賢素(けんそ・通称 吉右衛門)が宝暦2年(1754)に檀徒の篤志家から献金を受けて妙真寺の寺金(妙真寺保存金)を創設し、その金を必要な人に低利で融通、その金利を使うことで檀徒に負担をかけずに寺の維持(本堂・庫裏の補修など)をしてきました。
 さらに天明2年(1782)に神金里共有金を創りました。賢素は神金里の人々に毎晩必ず一束の縄をなわせ、これを毎年8月に集めて売り、これを10年続けて貯金しました。
 この金が神金里共有金で、これを石渡家で預り運用して、その金で里のお祭り、日待(ひまち)、屋根替え、祝儀、不祝儀や兵隊に行くときの餞別まで出しました。江戸から昭和までこれが続き、この共有金で里の人々は永い間助かってきました。
このため里人が明治27年(1894)に石渡賢素を顕彰して碑を建立しました。

 (JR「衣笠」・京急「堀ノ内」-バス〔衣笠30〕「妙真寺」-徒歩3分)
妙真寺保存金并神金里共有金碑

お問い合わせ

文化スポーツ観光部文化振興課

横須賀市小川町11番地 本館3号館4階<郵便物:「〒238-8550 文化振興課」で届きます>

電話番号:046-822-8116

ファクス:046-824-3277

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?