更新日:2024年12月17日
ページID:66191
ここから本文です。
下記対象施設の指定管理者による管理状況については、施設を所管する文化スポーツ観光部スポーツ振興課が定期的に現地確認調査を行い、適正に管理されているかどうかを確認しています。
名称
スポーツコミュニティよこすか(一般財団法人シティサポートよこすか、京急サービス株式会社、新生ビルテクノ株式会社)
所在地
横須賀市小川町11番地
代表者
一般財団法人シティサポートよこすか代表理事 竹内英樹
指定期間
2022年4月1日~2027年3月31日
業務
1.体育会館の使用許可に関すること
2.体育会館の施設及び設備の維持管理に関すること
3.その他市長が定める業務
このページに関してのお問い合わせはこちらまで 文化スポーツ観光部スポーツ振興課TEL:046-822-8444
2023年4月
定期休館日の作業が行われ、清掃や樹木剪定、故障や不具合個所の修復などが行われた。各館で、こどもの日に向けた鯉のぼりの飾り付けが行われた。施設の管理運営は良好に行われている。
2023年5月
ゴールデンウィークイベントとして、各館においてビンゴラリー・ミニ筋肉番付・無料体験会等、集客のための事業を開催していた。全体において評価できる状況である。
2023年6月
各館において七夕のための短冊飾り付けが設置され、特に来場者の子ども達に好評であった。地域の小中学校の職場体験受入れやプール授業へのインストラクター派遣を行うなど地域に貢献している。
2023年7月
各館において、プールの水抜き清掃や備品の整理、競技場の床清掃、体育会館周辺の草刈りなど、定期休館日の作業が適切に行われていた。猛暑が続く中、冷風機を配置するなど熱中症対策を行っている。全体において評価できる状況である。
2023年8月
台風による雨漏りなどの対応を、各館でこまめに行っていた。引き続き夏休み中で、多くの大会、教室等来場者があったが、大きな事故もなくいずれも適切に行われていた。
全体において評価できる状況である。
2023年9月
各館において施設の点検、清掃、修繕は良好に行われており、またお客様からの要望、意見にも可能な範囲で速やかに対応している。全体において評価できる状況である
2023年10月
各館において定期休館日の保守・点検作業があったが、設備や備品の清掃、修繕は適切に行われていた。特に修繕については、可能な部分は業者委託ではなく職員の手作業で行う等、経費削減のための努力が見受けられた。
2023年11月
各館で地元中学生の職業体験受け入れを行っており、働くことの意義や目的を理解してもらう等、地域貢献にも取り組んでいる。全体において評価できる状況である。
2023年12月
冬期に差し掛かりバスケットボール、バレーボール、卓球など、各館で室内スポーツの大会が盛んに行われていたが、いずれも滞りなく運営が行われていた。館内において故障や不具合が発生した場合においても、適切に対応されている。全体において評価できる状況である。
2024年1月
休館日に水難救助訓練を行ったり、消防署の協力を得て自主消防訓練を行う等、職員の安全管理意識を高めていた。全体において評価できる状況である。
2024年2月
発券機の更新を行い、新札に対応するとともにタッチパネル式を導入することで、利用者の利便性の向上に努めている。また、照明設備をLEDに交換するなど、施設の維持、機能向上を図っている。施設の管理運営は良好に行われている。
2024年3月
各施設とも清潔な状態が保たれており、大変評価できる。次年度以降も継続してほしいと考える。マスク着用は利用者の個人判断とする市からの方針を、張り紙等で利用者に周知し混乱なく運営を行っている。敷地内の教育研究所、南図書館との合同消防訓練に参加するなど、利用者の安全確保を図る姿勢も評価できる。
2022年度分(年間評価)
2022年度は、西体育会館では競技場内天井等の改修工事、南体育会館では外壁等の改修工事が行われた。いずれも長期の休館を伴う工事であったが、横須賀市・工事業者・指定管理者で相談・連絡を密に行い、予定通りに行うことで利用者への不便を最小限にとどめることができた。また、市外料金が10月から導入されたが、利用者への事前告知、市外料金に対応した券売機の更新など、移行をスムーズに行うことができた。各施設では、不具合箇所を積極的に修繕するなど、利用者の安全に配慮しており評価できる。また、随時報告・相談・連絡があり突発事項にも速やかに対応できていた。全体において評価できるものである。
2022年4月
市との連絡調整や、施設利用者およびスポーツ団体等への対応など十分な運営体制が取れており、総合的に評価ができる。また、市民等に市内を周遊してもらう以外にも、環境に配慮したシェアサイクル施設を南体育会館敷地内に設置しており、利用促進を図っていることも評価できる。
2022年5月
新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、各施設において可能な範囲でのゴールデンウィークイベントを開催した。事故等なく、イベントを開催できたことについて、大いに評価ができる。
2022年6月
施設利用者に対し、きめ細かい対応が図れている。また、各施設においては、大会や記録会が滞りなく行われ、コロナ禍においても安全に利用者が活動できており、全体的に評価ができる。
2022年7月
定期休館日を利用し、備品の補修や館内清掃、草刈りや器具保守点検など、施設の安全性及び利用者満足度の向上に努めていた。特に、施設の簡易的な補修等は、共同事業体の強みを活かし、迅速に対応ができていた。
2022年8・9月
プールの利用について、夏場は特に利用者が多い中、適切な施設運営を行っており、日々利用者の満足度の向上に努めている。また、ポップやSNS等を使用し、集客に力を入れていることも評価できる。
2022年10月
定期休館日を利用した備品の補修や館内清掃、草刈りや器具保守点検など、施設の安全性及び利用者満足度の向上に努めている。また、よこすかスポーツフェスタが開催され、事前調整等を含め、指定管理者には多大な協力をしてもらい、集客の一助となったことは大いに評価できる。
2022年11月
ポップやSNS等を駆使した自主事業の周知など、集客のために奮闘している。また、施設の修繕を適宜行うなど、施設管理が概ね良好に行われている。
2022年12月
施設の清掃等を定期的に実施しており、各施設とも清潔な状態が保たれている。今後も、利用者が使いやすい清潔な施設運営をお願いするとともに、利用者の増加を期待したい。
2023年1月
定期点検日で各館の補修や清掃、定期点検を実施した。安全管理面に関しては、これまでの指定期間での経験から広い視野でチェックが行き届いている。
2023年2月
自主事業において、施設入り口で物品の販売を行っており、施設使用料金以外でも収入向上への期待ができる。
2023年3月
各施設とも清潔な状態が保たれており、大変評価できる。3月1日から施設利用人数の緩和、3月13日からマスク着用が個人の判断となり、施設利用者がコロナ前の水準に戻ることを期待するとともに、施設利用者の増加に努めてほしい。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください