閉じる

更新日:2024年9月27日

ページID:12552

ここから本文です。

「民生局福祉こども部介護保険課」の書式

給付に関する書式はこちら

調査に関する書式はこちら

認定に関する書式はこちら

送付先変更に関する書式はこちら

 問合せ:民生局福祉こども部介護保険課(給付係)
 電話番号:046-822-8253

  1. 居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書(介護給付)(ワード:39KB)(PDF:106KB)
    関連情報:居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書(介護予防・小規模多機能型を含む)

  2. 介護予防サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書
    (介護予防・介護予防ケアマネジメント)
    (ワード:48KB)(PDF:121KB)
    関連情報:居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書(介護予防・小規模多機能型を含む)、地域包括支援センター

  3. (介護予防)小規模多機能型居宅介護・看護小規模多機能型居宅介護用居宅サービス計画作成依頼(変更)
    届出書
    (ワード:48KB)(PDF:141KB)
    関連情報:居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書(介護予防・小規模多機能型を含む)

  4. 介護保険事業者事故報告書(横須賀市提出用)(エクセル:26KB)
    関連情報:事故報告

  5. 住宅改修必要理由書(エクセル:67KB) (PDF:64KB)
    介護保険住宅改修の工事を行う前に記入し、支給申請の際に他の必要書類とともに添付する書式です。
    関連情報:住宅改修費の支給

  6. 住宅改修手数料請求書(ワード:45KB)請求書記載例(ワード:52KB)
    居宅サービス計画作成を担当していない方に対して住宅改修理由書を作成した場合に必要な書式です。

  7. 介護給付費過誤申立書(ワード:36KB)申立書記載例(ワード:42KB)
    ・様式番号一覧表(PDF:124KB)
    ・令和6年度介護給付費等過誤申立書の提出日程について(PDF:234KB)
    【電子申請】
    電子申請はこちらから(外部サイト)
    ・介護給付費等過誤申立書の電子申請の方法について(PDF:305KB)
    関連情報:過誤申立

  8. 特別給付関連書式(ワード:54KB)

  9. 訪問介護が厚生労働大臣が定める基準に該当するケアプラン届出書(エクセル:19KB)
    関連情報:訪問介護が厚生労働大臣が定める基準に該当するケアプランの届出について

  10. 認定有効期間のおおむね半数を超える短期入所サービス利用相談票(エクセル:18KB)
    関連情報:認定有効期間のおおむね半数を超える短期入所サービス利用について

  11. 軽度者に対する(介護予防)福祉用具貸与確認書発行依頼書(ワード:30KB)
    関連情報:軽度者に対する福祉用具の取扱いについて

  12. 介護保険被保険者証等交付・再交付申請書(エクセル:19KB)
    介護保険負担割合証、介護保険負担限度額認定証の再交付を受けるときに提出してください。

 問合せ:民生局福祉こども部介護保険課(調査担当)
 電話番号:046-822-9588

認定調査票特記事項関係

  1. 特記事項印刷フォーマット(背景付き)(ワード:3,125KB)
    認定調査票原本に、パソコンで特記事項を印刷するためのフォーマットです。背景を消して印刷して下さい。

  2. 特記事項印刷フォーマット(白紙)(ワード27.5KB)
    (ワード:28KB)
    印刷時背景が印刷されないフォーマットです。

認定調査委託事業者各種届出様式

  1. 認定調査票送付書(PDF:33KB)
    認定調査票提出の際に添付してください。

  2. 認定調査委託料振込依頼書(PDF:45KB)依頼書(記入例)(PDF:215KB)
    横須賀市の要介護認定調査委託事業者で、認定調査委託料の振込先口座に変更があった場合に提出してください。

  3. 認定調査に従事する者に係る名簿(PDF:56KB)名簿(記入例)(PDF:210KB)
    横須賀市の要介護認定調査委託事業者に所属する介護支援専門員で認定調査に従事する方について提出してください。また、すでに名簿を提出している方が退職(異動)等により認定調査に従事することがなくなった場合には、退職(異動)年月日を記入し提出してください。

  4. 認定調査委託事業者変更届出書(PDF:47KB)変更届出書(記入例)(PDF:215KB)
    横須賀市の認定調査委託事業者で、事業者名称、所在地等が変更になったときは提出してください。

  5. 認定調査員証交付申請書(PDF:157KB)申請書(記入例)(PDF:265KB)
    横須賀市の認定調査に従事する者に係る名簿に登録されている認定調査員で、認定調査員証の交付を希望されるときは提出してください。両面印刷(コピー)してご使用ください。

 

 問合せ:民生局福祉こども部介護保険課(認定係)
 電話番号:046-822-8310

要介護・要支援認定申請書

  1. 要介護・要支援認定申請書(PDF:244KB)
    要介護・要支援認定申請を行うための書類です。両面印刷(コピー)してご使用ください。記入方法につきましては、下記に記入例を用意させていただきましたのでご確認ください。

  2. 要介護・要支援認定申請書記入例(個人・代理人用)(PDF:660KB)
    本人・親族・その他代理人が申請する場合の、要介護・要支援認定申請書の記入例です。

  3. 要介護・要支援認定申請書記入例(代行事業所用)(PDF:635KB)
    代行事業所が申請する場合の、要介護・要支援認定申請書の記入例です。

【事業者向け】情報提供各種様式

  1. 要介護認定等に係る情報提供申込書兼受領書(PDF:72KB)
    介護支援専門員等が、要介護(要支援)認定を受けた方の認定情報等を申込むための書類です。上記書類を両面印刷(コピー)してご使用ください。

  2. 同意書(PDF:63KB)
    要介護・要支援認定申請時に申請書表面の情報提供に関する同意欄に署名されなかった場合、別途、こちらの同意書を申込み時に添付する必要があります。

  3. 施設サービス計画等作成申出書(第2号様式)(PDF:46KB)
    居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書、または介護予防サービス計画作成依頼(変更)届出書を提出済み(または提出予定)の場合は、提出不要です。

  4. 情報提供申込み時の留意事項(PDF:411KB)
    情報提供の申込みを行う際の注意点をまとめています。申込み時の不備が多発しておりますので、申込み前に必ずご一読ください。

  5. 遵守事項(PDF:88KB)
    こちらからお渡しした認定情報等の取扱についての注意点を記載しています。

 問合せ:民生局福祉こども部介護保険課(保険料係)
電話番号:046-822-8293

介護保険関係書類 送付先変更申出書

  1. 介護保険関係書類送付先変更申出書(ワード:76KB)(PDF:144KB)
    高齢者がやむをえない事情で、住民登録地で郵便物を受け取れない場合に、市が送付する介護保険関係のお知らせや、介護保険料の納入通知書などの書類の送付先を変更することができます。送付先の変更を希望される方は持参または郵送でご提出ください。なお、送付先の変更は例外的な取り扱いですので、郵便局の転送届のご利用や、住民登録地と居所が異なる場合は、可能な限り行政センター等で転居や転出の手続きをしていただくようお願いします。

申請できる方

  • 被保険者本人
  • 配偶者
  • 当該被保険者の成年後見人、保佐人及び補助人
  • 四親等内親族

申請者の本人確認書類

  • 官公署の発行した証明書類で住所・氏名・生年月日等の記載があるもの(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等)
  • 成年後見人、保佐人及び補助人については、前記または職務上の身分証明書による確認のほか、次のアまたはイのいずれか
    ア登記事項証明書
    イ審判書謄本及び確定証明書

※郵送の場合は写しを添付してください。

※成年後見人等の登記事項証明書は、証明日から3ヶ月以内のものが必要です。

その他

  • 入所中の施設を送付先にする場合等、状況により添付書類が異なる場合もあるため、不明な点がございましたら介護保険課(保険料係)へお問い合わせください。

送付先変更の注意事項

  • 送付先を変更する場合には必ず関係する親族に知らせてください。
  • 申請してから介護保険課で確認をするまでに時間を要するため、その間の発送物が送付先変更前の住所へ届く場合があります。
  • 郵便物の宛名には被保険者の氏名も記載されます。
  • 送付先を一度設定すると、届出がない限り変更されません。送付先を取消、変更を希望する場合は速やかに届け出てください。
  • この申請は介護保険課の取り扱い書類のみ対象となります。
  • 申請書の記載や必要書類等に不備があった場合はご連絡しますので、日中に連絡が取れる電話番号をご記入ください。

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

民生局福祉こども部介護保険課 担当:総務係

横須賀市小川町11番地 分館2階<郵便物:「〒238-8550 介護保険課」で届きます>

電話番号:046-822-8308

ファクス:046-827-8845

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?