閉じる

更新日:2016年8月31日

ページID:3740

ここから本文です。

旧船越トンネル

田浦側からみて国道16号の下り線の船越トンネル入口の右手には、明治26年に掘られた素掘りの小さな旧トンネル(当時は「田浦トンネル」といった)がある。現在は閉鎖されているが、南側の入口は見える。この旧トンネルが開通するまで、元禄時代に埋め立てられてできた船越新田には田浦から船に乗り海を越えて田畑の耕作に来るしかなかった。このトンネルにより、田浦と船越は一本の道路で結ばれ、山越えをする必要もなくなり、田浦方面から船越へ買物に来る人や造兵部へ通う人たちは大変楽になったという。トンネルの中の田浦から見て右側には観音様が祀られていたという。この素掘りのトンネルは、現在の船越トンネルができるまで大事な交通路として使用されていた。第一次世界大戦後、この地域の海軍関係施設に通う人や車の往来が激しく、軍事上からも自動車交通路の整備が必要になり、大正12年に現在の船越トンネルが開通した。入り口はレンガ積みで、「船越隧道」と書かれた古い銘板が残っている。現在ではまったく使われていない。

お問い合わせ

このホームページの作成は、田浦行政センターですが、神社、寺その他施設のご利用や内容に関するお問合せにはお答えできませんのでご了承ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?