総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 福祉 > 介護・高齢者福祉 > 自宅にいながらできる情報も満載!(WEB介護予防教室)
更新日:2022年10月31日
ページID:75144
ここから本文です。
横須賀市では、市民の皆さんが生涯現役で、元気に毎日が送れるよう応援する様々な情報や、介護予防に取り組むきっかけを提供しています。
「まとまった運動時間をとるのが難しい」「外出するのは気が進まない」「好きな時間に運動したい」そんな思いの皆さんに自宅に居ながらにしてできる情報を満載!
イラストや動画でわかりやすく、健康に楽しく暮らすためのヒントをお伝えしています。
市役所(健康増進課)、各コミュニティセンター、市内の郵便局などでも配布しています。
地域の皆さんが一緒に楽しみながら、介護予防を目指していただけるような内容としました。横須賀市のキャラクター逸見エモンやスカリンに負けじと職員も頑張っています。どうぞ皆さんも笑顔を忘れずに体を動かしてみてください。
番外編:楽しいボッチャ講座
健康増進課介護予防担当までお問合せください。電話:046-822-8135
市内の横須賀市掲示板で現在掲示中の、シニアの皆さんに向けたフレイル予防ポスターが分かりやすいと好評につき、こちらにご用意しました。ご自由にプリントアウトしてご利用ください。
フレイル予防はあたまがいいんです!ポスター(PDF:480KB)
撮影場所の公園(三笠公園、くりはま花の国)もようやく開園し、皆様に楽しんでいただけるようになりました。気分転換に、解放感あふれる公園にもお出かけください。
昨今の自粛生活は、皆さんの心身への負担が大きく、健康への影響も懸念されます。そこで、この度「人との会話」「運動」「睡眠」「食事」、心と体の健康維持に大切な行動を毎日チェックできるように「セルフケアチェックシート」を作成しました。
表面で横須賀市歌メロディーで楽しむ「しらなみ体操」もご案内しています。
日々のセルフチェック同様、こちらも続けて、健康維持につなげていただけると幸いです。
講師:早稲田大学スポーツ科学学術院教授・岡浩一朗さん
講師:東京医科歯科大学特任教授/メモリークリニック御茶ノ水院長・朝田隆さん
講師:東京大学高齢社会総合研究機構特別研究員・田中友規さん
http://www.iog.u-tokyo.ac.jp/?p=4844
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください