WEB介護予防教室
横須賀市では、市民の皆さんが生涯現役で、元気に毎日が送れるよう応援する様々な情報や、介護予防に取り組むきっかけを提供しています。
「まとまった運動時間をとるのが難しい」「外出するのは気が進まない」「好きな時間に運動したい」そんな思いの皆さんに自宅に居ながらにしてできる情報を満載!
イラストや動画でわかりやすく、健康に楽しく暮らすためのヒントをお伝えしています。
WEB介護予防教室のご案内(PDF:683KB)
お家でできる介護予防教室
「無理なく実践フレイル予防」
無理なく実践フレイル予防(PDF:889KB)
市役所(健康増進課)、各コミュニティセンター、市内の郵便局などでも配布しています。
地域のみんなで楽しむ介護予防『教えて逸見エモン!!』シリーズ(DVD)
地域の皆さんが一緒に楽しみながら、介護予防を目指していただけるような内容としました。横須賀市のキャラクター逸見エモンやスカリンに負けじと職員も頑張っています。どうぞ皆さんも笑顔を忘れずに体を動かしてみてください。
DVDの収録内容は以下の通りです。
- アンチエイジング
- 膝痛予防
- 認知症への備え(1)
- スタイルアップ
- 腰痛予防
- 認知症への備え(2)
DVDは定期的に活動している市内のグループの皆様に貸し出しをしています。
健康増進課介護予防担当までお問合せください。電話:046-822-8135
(よこすかチャンネル動画)
視聴は各タイトルをクリックしてください。
あ(歩く)た(食べる)ま(交わる)がいいんです!ポスター
シニアの皆さんに向けたフレイル予防ポスターの内容が分かりやすいと好評につき、こちらにご用意しました。ご自由にプリントアウトしてご活用ください。
フレイル予防はあたまがいいんです!ポスター(PDF:480KB)
「おうちで簡単シリーズ1~30」チラシ編(PDF)
運動・栄養・こころ等をキーワードに、ポイントを写真やイラストでわかりやすくお伝えしています。
よこすかチャンネル(動画)
これまでに作成した動画をまとめました。
皆様のイメージがくつがえるかもしれません。市職員がガンバって熱演し、動画でよりわかりやすく、楽しくお伝えしたシリーズや、市内のフレイルサポーターの皆さんによる体操、外部講師の方による講演会などを視聴いただけます。
横須賀市フレイルサポーターの皆さんによる
皆様待望の新しい体操が出来ました。市職員がアレンジした「横須賀市歌ボサノババージョン」のメロディーに合わせ、横須賀市フレイルサポーターの皆さんが、横須賀美術館からご紹介します。美しい風景を観ながら、皆様に愛着のある「市歌」を口ずさみ、体を動かせば、ますます”よこすか愛”が高まることでしょう。
「今欲しいのは、免疫力!」免疫力を高める方法を市の保健師、理学療法士、管理栄養士がご紹介!
- 免疫力アップシリーズ1・総論編
- 免疫力アップシリーズ2・運動編
-
免疫力アップシリーズ3・食事編
令和4年度働きざかり講演会(令和5年2月18日)
WEB講演会「座りすぎをやめれば、健康寿命が延びる!」(令和3年1月22日)
講師:早稲田大学スポーツ科学学術院教授・岡浩一朗さん
その他のお役立ち情報
横須賀市歌メロディーで楽しむ「しらなみ体操」
体操図解パンフレット