閉じる

総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 福祉 > 介護・高齢者福祉 > 高齢者住宅リフォーム補助金について

更新日:2024年6月21日

ページID:84083

ここから本文です。

高齢者の住宅リフォームに補助します(令和6年度高齢者住宅リフォーム補助金)

令和6年度高齢者住宅リフォーム補助金は令和6年5月31日(金曜日)で受付を終了しました。

263件の申請があり、予定件数である200件を超えたため、令和6年6月18日(火曜日)に抽選会を実施しました。

抽選結果

◎当選番号は以下のとおりです。(申請された方は、郵送でお送りした抽選番号をご確認ください。)

抽選結果(令和6年度高齢者住宅リフォーム補助金)

(注意事項)

  • 補欠抽選や繰り上げ抽選はありません。
  • 6月中を目途に、当選者の方には「交付決定通知書」を、「落選者」の方には「不交付決定通知書」を郵送にてお送りします。当選者の方は、「交付決定通知書」が届いてから工事を始めていただきますようお願いします。交付決定通知書の到達前に工事を始めた場合、補助金を受けることはできませんのでご注意ください。
  • 本事業は物価高騰の影響に対する緊急経済対策として、単年度事業で実施しているものです。次年度以降の実施については未定です。

補助金の交付について

当選された方は、リフォーム工事と工事代金の支払いが済んだら、1~5のすべての書類を揃えて、期限までにご提出ください。(※消せるボールペン、修正液、修正テープは使用できません。)

●提出書類
  1. 実績報告書【第4号様式】(ワード:27KB)/(PDF:102KB)
  2. 請求書【第5号様式】(ワード:39KB)/(PDF:54KB)
  3. 利用者アンケート(ワード:42KB)/(PDF:79KB)
  4. 『領収書』などリフォーム費用を支払ったことが確認できる書類の写し
  5. リフォーム完了後のカラー写真(リフォームをしたすべての個所の写真)

※『領収書』の注意点

  • 宛名(氏名・フルネームの記載が必要)が補助金申請者と同一のもの
  • 申請書と一緒に提出した見積書と領収書の金額が異なる場合は、領収金額の内訳が分かる請求書・内訳書を一緒に提出してください。
●提出期限

(ア)リフォーム工事が完了した日から起算して30日以内

(イ)30日を経過する前に令和7年2月28日が到来する場合は、令和7年2月28日まで

※期限までに必要書類の提出がない場合、補助金の支払いができません。

●提出先

〒238-8550 横須賀市小川町11

横須賀市役所 まちなみ景観課 住まい活用促進担当

1.事業の概要

  • 横須賀市では、物価高騰の影響を受けている高齢者が長く安全に暮らせるよう、また、市内経済の活性化を図るため、高齢者住宅リフォーム助成事業を実施します。
  • 税抜き20万円以上のリフォーム工事に対して一律10万円を補助します。対象となる工事は「6.補助金の対象となる工事・ならない工事の例」を参照してください。

市の交付決定を受ける前に工事を始めた場合は対象となりませんのでご注意ください。

制度の概要(チラシ)(PDF:796KB)(市役所、行政センター、コミュニティセンター、役所屋などでも配布しています。)

2.補助金の対象(次のすべてに該当する工事)

  • 横須賀市内に自ら所有する住宅(一戸建て住宅、共同住宅(マンション)の専有部分、併用住宅の住宅部分)であること
  • 申請者(=住宅所有者)が対象住宅に自ら居住し、申請日時点で65歳以上の方と同居していること(申請者自身が65歳以上の場合も含む)
  • 横須賀市内に本店(本拠地)のある事業者に依頼し、税抜き20万円以上の対象工事(「6.補助金の対象となる工事・ならない工事の例」を参照)を行うこと
  • 市税を滞納していないこと
  • 暴力団員ではないこと
  • 令和4年度または令和5年度に市の高齢者住宅リフォーム補助金を受けた住宅ではないこと

3.補助金額・募集件数

  • 税抜き20万円以上の対象工事に対して、一律10万円を補助
  • 抽選200件を予定
  • 同一の住宅1戸につき1回限り。令和4年度または令和5年度に高齢者住宅リフォーム補助金を受けた方は、申請できません。

4.申請受付時期

令和6年4月1日(月曜日)から令和6年5月31日(金曜日)まで

混雑のため、郵送による申請にご協力をお願いします。郵送申請の場合、5月31日の消印有効です。

受付終了後、応募件数が募集件数を超えた場合は抽選を行います。抽選会は6月20日(予定)です。

交付決定は6月下旬となる予定です。市の交付決定を受ける前に工事を始めた場合は対象となりません。

5.申請に必要となる書類

(1)補助金等交付申請書Word(ワード:53KB)/PDF(PDF:279KB)/記入例(PDF:205KB)

※申請書は市役所、行政センター、コミュニティセンター、役所屋などでも配布しています。

(2)リフォーム工事の見積書の写し(横須賀市内に本店や本社のある事業者が発行したもの)

(3)住宅の外観写真(前面道路などから、対象の建物を特定できる画角で撮影してください)

(4)リフォームを行う箇所の、施工前の状況を写した写真

申請書や事業のチラシは、令和6年4月以降に、市役所や行政センターでも配布予定です。

(4)の写真について、屋根の上など、申請前に撮影することが難しい場合は、事前に提出していただく必要はありませんが、施工業者に施工前の写真撮影を依頼し、交付決定を受けた後、なるべく速やかにご提出ください。

<申請書の提出先>

〒238-8550横須賀市小川町11番地

横須賀市役所都市部まちなみ景観課 住まい活用促進担当 宛

混雑防止のため、郵送による申請にご協力ください。

6.補助金の対象となる工事・ならない工事の例

対象となる工事例(補助金利用可能)
1 増築工事または減築工事(景観に関する手続き対象の可能性あり
2 台所、浴室、洗面所またはトイレの修繕工事等
3 住宅内の機械設備工事(給排水、給湯、換気、電気、ガス設備工事)
4 オール電化住宅工事
5 屋根のふき替え工事、塗装工事または防水工事(景観に関する手続き対象の可能性あり
6 外壁の張替え工事または塗装工事(景観に関する手続き対象の可能性あり
7 部屋の間仕切りの変更工事
8 床材、内壁材または天井材の張替え工事、塗装工事等の内装工事
9 床、壁、窓、天井または屋根の断熱改修工事
10 ふすま紙若しくは障子紙の張替えまたは畳の取替え
11 雨どい等の取替え工事または修理工事(景観に関する手続き対象の可能性あり
12 建具または開口部の取替え工事または新設工事(景観に関する手続き対象の可能性あり
13 耐震改修工事
14 防音工事
15 バリアフリー改修工事(敷地内のバリアフリー改修工事を含む)

 

対象とならない工事例(補助金は利用できません
1 住宅以外(車庫、物置、倉庫、店舗、工場、事務所等)の工事
2 門扉、フェンス、ブロック塀などの外構工事、植樹・剪定等の植栽工事
3 防犯ライト、防犯カメラ、インターフォンなどの設置工事
4 エアコン、照明器具等電気電化製品、ガス・石油暖房器具、家具等の設置工事
5 テレビアンテナ、電話、インターネット等の配線・機器設置工事
6 ハウスクリーニング、排水管清掃等作業
7 雨水タンク設備の設置工事
8 下水道・合併浄化槽工事、雨水浸透マス設置工事
9 太陽光発電、太陽熱高度利用設備の設置工事
10 消火器・住宅用火災警報器等の消防用品や防災用品の購入・設置
11 シロアリ駆除、その他の防虫・消毒等の薬剤散布・塗布作業
12 事業者に依頼しないで、住宅所有者自身が施工(DIY)する修繕工事等

介護保険住宅改修費、重度障害者住宅設備改良費、その他、市が行う他の補助制度等との併用はできません。

国が行う「住宅省エネ2024キャンペーン」との併用はできません。

 景観に関する手続きについて

増築工事や屋根、外壁、建具等、建物の外観の整備を含むリフォームを行う場合は、補助金の申請手続きとは別途、まちなみ景観課(電話046-822-8377)で景観協議・景観法の届出が必要になります。

7.国が行う「住宅省エネ2024キャンペーン」について

市が行う補助金の他に、住宅の省エネリフォームにかかる支援制度として、国が行う「住宅省エネ2024キャンペーン」がご利用いただける場合があります。(横須賀市の「高齢者住宅リフォーム補助金」と併用することはできません。

この「住宅省エネ2024キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する新たに創設された3つの補助事業の総称です。

「子育てエコホーム支援事業」「先進的窓リノベ2024事業」「給湯省エネ2024事業」「賃貸集合給湯省エネ2024事業」の4つの事業があり、それぞれ補助対象は異なります。

工事内容等の条件によっては、横須賀市の「高齢者住宅リフォーム補助金」よりも「住宅省エネ2024キャンペーン」の方が補助額が高くなるなる場合があります。詳しくは国のホームページ(外部サイト)をご覧ください。

お問い合わせ

都市部まちなみ景観課 担当:住まい活用促進担当

横須賀市小川町11番地 分館3階<郵便物:「〒238-8550 まちなみ景観課」で届きます>

電話番号:046-822-8077

内線:2696

ファクス:046-822-8537

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?