総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 福祉 > 障害者福祉 > 障害者地域作業所・地域活動支援センター
更新日:2024年12月5日
ページID:86530
ここから本文です。
主として就労することが困難な障害者の軽作業指導や生活訓練を目的とした施設です。
空き状況:「○」は受入可能、「×」は受入不可、「☆」は個別相談
施設名 | 所在地 | 施設の詳細 |
空き 状況 |
---|---|---|---|
こまめの会 |
|
〇 | |
わたぼうし作業所 |
|
〇 | |
コミュニティセンター・フレンズ | 〒238-0035 横須賀市池上2-10-18(外部サイト) |
|
☆ |
やすらぎ第二作業所 | 〒238-0022 横須賀市公郷町4-11-6(外部サイト) |
|
〇 |
やすらぎ作業所 | 〒239-0807 横須賀市根岸町4-4-23(外部サイト) |
|
〇 |
空き状況:「○」は受入可能、「×」は受入不可、「☆」は個別相談
施設名 | 所在地 | 開所日 |
空き状況 |
---|---|---|---|
北部あおぞら作業所 |
|
☆ | |
下町作業所 |
|
×
|
|
ワークショップひまわり |
|
〇 | |
マイフレンド・こころん |
|
☆ | |
公郷かりがね作業所 |
|
☆ | |
すずらん |
|
☆ | |
みなみ地域活動支援センター |
|
|
× |
浦上台地域作業所 |
|
|
〇 |
あんしん農園 |
|
|
〇 |
どすこい横須賀 |
|
|
〇 |
回復途上にある精神障害者が生活訓練や作業を通じて協調性をもち、地域と交流を深めつつ社会復帰を目指します。生活のリズムを取り戻す、外出に慣れる、集中する時間を持つ、仲間と協力して仕事をする場です。
空き状況:「○」は受入可能、「×」は受入不可、「☆」は個別相談
施設名 | 所在地 | 開所日 | 空き状況 |
---|---|---|---|
喫茶レゼル |
(外部サイト)
|
喫茶店を営業しています。カレーやサンドウィッチ、ピザなどの調理、マドレーヌ、クッキーの販売を行っています。 |
〇 |
パン工房ピーターパン |
(外部サイト)
|
作業内容は、食パン類と菓子パン等の製造、販売を行っています。月に1回の割合で新しい種類パンの製造を実施しています。 |
〇 |
地域活動支援センターふれあい |
(外部サイト)
|
料理教室、スポーツ、日帰り旅行、地域生活のお手伝い、絵画教室、創作教室など。 |
〇 |
アトリエ夢喰虫 |
|
自分のペースで利用の仕方を選び、自分らしさや自分の生き方を見つめる場所として、セルフヘルプグループ、地域交流、地域生活支援から、毎日の昼食作り、スポーツ、旅行、バザー、学習会等を行っています。ラムケーキなどの製造販売も行っています。 |
☆ |
オフィス・ユニコーン |
|
猫の飼育、アニマルセラピー、健康増進プログラム(気功など)、レクレーション、誕生日会の開催などを行っています。 |
〇 |
風 |
|
電気部品の組立、クッキーなどの自主製品作製、スポーツレクレーション、料理などの活動を行っています。 |
〇 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください