閉じる

更新日:2024年7月26日

ページID:46853

ここから本文です。

6.年金・手当

1.障害基礎年金

公的年金(国民年金)に加入の方、または20歳に到達する前や加入していた方が65歳前に、病気やけがで年金法上に定める障害程度となった時に支給されます。

目次へ戻る

2.障害厚生年金

目次へ戻る

3.特別障害給付金

国民年金に任意加入していなかったことにより、障害基礎年金等を受給していない障害者の方について、国民年金制度の発展過程において生じた特別な事情を考慮して福祉的措置として創設されたのが「特別障害給付金制度」です。

目次へ戻る

4.特別障害者手当

身体障害者手帳1・2級程度の障害や重度知的障害(知能指数20以下)が重複しているなど、日常生活において常時特別の介護を有する状態にある在宅の20歳以上の方に支給されます。

目次へ戻る

5.障害児福祉手当

身体障害者手帳1・2級程度の障害や重度知的障害(知能指数20以下)を有し、日常生活において常時の介護を必要とする状態にある在宅の20歳未満の方に支給されます。

目次へ戻る

6.横須賀市重度障害者等福祉手当

在宅の重度障害者および中度障害者を対象とする手当制度です。

特別障害者手当・障害児福祉手当の支給を受けている方、平成20年7月1日以降に65歳以上で初めて手帳の申請をされた方は対象外です。

目次へ戻る

7.神奈川県在宅重度障害者等手当

在宅で、常時介護を必要とする重度重複障害者の方を対象とした手当制度です。

目次へ戻る

8.心身障害者扶養共済制度

障害のある方を扶養している保護者が、自らの生存中に毎月一定の掛金を納めることにより、保護者に万一のこと(死亡・重度障害)があったとき、障害のある方に終身一定額の年金を支給する制度です。

目次へ戻る

9.重症心身障害者等介護慰問金

重症心身障害者等を介護する家庭の日頃の労苦をねぎらい、あわせて障害者等の福祉向上を図るため、介護慰問金を支給します。

対象者

市内在住で次に該当する障害者を4月1日から6か月以上常時介護している同居の方

  • 身体障害者手帳1級・2級で、知能指数35以下
  • 身体障害者手帳1級で、重度の障害が2つ以上重複している ※視覚または肢体の重度障害と他の重度障害が重複していなければならない。
  • 2人以上の身体障害者手帳1級・2級(視覚障害または肢体不自由の1級・2級相当が含まれる手帳に限る。)、または知能指数35以下

<対象外>

  • ご本人が長期間の施設入所や入院をしている場合
  • ご本人が障害福祉サービスまたは介護保険サービスを利用している場合
給付額 年額40,000円
窓口 障害福祉課
問い合わせ 障害福祉課認定係 TEL046-822-8385

 

目次へ戻る

10.特別児童扶養手当

精神、知的または身体障害(内部障害を含む)等があり、政令で定める程度以上にある20歳未満の児童について、児童の福祉の増進を図ることを目的として、手当を支給する制度です。

 

目次へ戻る

11.児童扶養手当

ひとり親等を対象とする手当です。下表の支給要件に該当する児童(18歳到達後の最初の3月31日までの間にある児童(中度以上の障害がある児童は20歳未満))を監護している母親または父親、及び母親または父親に代わって養育している保護者に支給されます。

 

目次へ戻る

12.産科医療補償制度

お産に関連して重度脳性まひとなり、所定の要件を満たした場合に、お子様とご家族の経済的負担を速やかに補償するとともに、脳性まひ発症の原因分析を行い、同じような事例の再発防止に役立つ情報を提供することなどにより、産科医療の質の向上などを図ることを目的とした制度です。

 

補償の対象(1~3の基準を全て満たす場合、補償対象となります。) 補償内容
1 2015年1月1日から2021年12月31日までに出生したお子様の場合 2022年1月1日以降に出生したお子様の場合

総額

3,000万円

在胎週数が32週以上で出生体重が1,400g以上、または在胎週数が28週以上で所定の要件を満たすこと 在胎週数が28週以上であること
2 先天性や新生児期の要因によらない脳性まひであること
3 身体障害者障害程度等級1または2級相当の脳性まひであること

補償申請ができる期間は、お子様の満1歳の誕生日から満5歳の誕生日までです。

詳細は下記お問い合わせ先にご照会いただくか、もしくは産科医療補償制度ホームページ(http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/)をご参照ください。

問い合わせ

公益財団法人日本医療機能評価機構 産科医療補償制度専用コールセンター TEL0120-330-637

受付時間:午前9時~午後5時(土日祝日、年末年始を除く)

 

目次へ戻る

 

お問い合わせ

民生局福祉こども部障害福祉課

横須賀市小川町11番地 分館1階<郵便物:「〒238-8550 障害福祉課」で届きます>

電話番号:046-822-8248

ファクス:046-825-6040

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?