更新日:2024年12月26日
ページID:66016
ここから本文です。
有効期間満了前に申請を行わなかった場合、マイナンバーカード(個人番号カード)が失効します。
※失効後のマイナンバーカード(個人番号カード)の再交付は有料となります。
本人確認書類について、詳しくはこちらをご覧ください。
※必ず原本をお持ちください。(コピー不可)
任意代理人による申請の場合は申請当日に手続きが完了しません。
申請受付後、本人の住所あてに個人番号カードに関する照会書を郵送いたしますので、照会書が届きましたら(通常2~3日かかります)、同照会書にある回答書に本人が必要事項を記入し、申請の翌日から30日以内に受付窓口に提出してください。
回答書を本人(15歳以上)が持参する場合
回答書を同一世帯人が持参する場合
- 個人番号カードに関する照会書(本人が回答書の必要事項を記載、押印したもの)
- 本人のマイナンバーカード(個人番号カード)
※数字4桁の暗証番号の入力が必要です。- 本人の新しい有効期間の在留カード
- 同一世帯人の本人確認書類(在留カード、運転免許証、マイナンバーカード[個人番号カード]資格確認証または健康保険証等)
回答書を任意代理人が持参する場合
- 個人番号カードに関する照会書(本人が回答書の必要事項および委任状に記載、押印したもの)
※暗証番号を本人がご記入の上、同封の目隠しシールを暗証番号欄に貼付してください。- 本人のマイナンバーカード(個人番号カード)
- 本人の新しい有効期間の在留カード
- 任意代理人の本人確認書類(在留カード、運転免許証、マイナンバーカード[個人番号カード]等)
※必ず官公署で発行された顔写真付の本人確認書類1点を含む2点が必要となります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください