更新日:2022年1月21日
ここから本文です。
国では、平成23年度に「地域公共交通確保維持改善事業」注1)を創設し、地域交通を支援するための補助制度を実施しておりますが、これらの補助金を交通事業者が受けるためには、各事業の目的・必要性・目標・事業費等を記載した「生活交通ネットワーク計画」の策定が必要となります。
この計画の策定に係る協議については、これまで横須賀市及び三浦市でそれぞれ独自に協議会をおいて行っていましたが、平成26年度の計画からは、市を跨ぐバス路線に関係する市町(横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町)が参画して、新たに本協議会を設置し、その役割を担っています。
注1)地域公共交通確保維持改善事業
詳細は国土交通省ホームページをご覧ください。
令和3年度は、計画の策定を行いませんでした。
当協議会の設置以降、これまでに協議した事業は次のとおりです。
年度 | 京浜急行バス株式会社の事業 |
---|---|
|
|
令和2年度 | 計画の策定は行いませんでした。 |
令和元年度 | 計画の策定は行いませんでした。 |
平成30年度 |
|
平成29年度 |
|
平成28年度 |
|
平成27年度 |
|
平成26年度 |
|
本協議会の設置について、構成員の承認が得られた平成26年2月14日付けで、規約を制定しました。
座長 | 横須賀市の交通計画を担当する課等の長 |
---|---|
委員 | 国土交通省関東運輸局神奈川運輸支局首席運輸企画専門官 |
委員 | 計画策定の対象となる路線等に係る関係市町の交通計画を担当する課等の長 |
委員 |
京浜急行バス株式会社運輸部整備課長 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください