総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 福祉 > 障害者福祉 > 障害者総合支援事業費補助金(障害福祉分野のロボット等導入支援事業)
更新日:2025年10月1日
ページID:94619
ここから本文です。
令和8年度予算にかかる事前調査は受付を終了しました
受付期間:令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで
令和8年度に介護ロボット等の導入を予定している横須賀市内の障害者支援施設等は令和7年9月30日(火曜日)までに提出書類をご提出ください。
事業計画書などのデータは、電子メールに必要な書類を添付してご提出ください。
※市が受信できるメールの最大容量は10MBとなります。最大容量を超える場合は、添付ファイルを何回かに分けてメール送信する
か、オンラインストレージ(最大1,000MB)による提出をご希望の場合は、ファイルアップロード先のURLとパスワードをお伝え
いたしますのでご連絡ください。
カタログなどで、データでの提出が難しい添付資料等に限り、郵送または障害福祉課(横須賀市役所分館1階)の窓口に持参して提出してください。
〒238-8550 横須賀市小川町11番地(横須賀市役所 分館1階)
横須賀市民生局福祉こども部 障害福祉課 施設係
メールアドレス:wf-shogai@city.yokosuka.kanagawa.jp
本事業は、国の「障害福祉分野におけるロボット等導入支援事業」に採択されたものに対して、障害福祉の現場におけるロボット技術の活用により、介護負担軽減、労働環境の改善、生産性の向上等を通じて安全・安心な障害福祉サービスの提供を推進するため、障害者支援施設等がロボット等の導入をするための費用の一部について、市の予算の範囲内で補助を行うものです。対象や補助割合などの詳細は、令和7年度の作業要領(PDF:131KB)を参考としてください。
1.障害福祉分野の介護テクノロジー導入支援事業の実施について(令和7年2月18日付け通知)
「障害福祉分野の介護テクノロジー導入支援事業 実施要綱」(PDF:236KB)
対象経費のうち最大3/4(3/4の場合の内訳:国1/2、市1/4)
(注意)
作業要領(PDF:131KB)に記載の補助上限額や、端数処理計算の都合により、3/4に満たない場合があります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください