閉じる

更新日:2024年12月12日

ページID:42064

ここから本文です。

資格確認書の再交付

(1)再交付の手続き

資格確認書または被保険者証をなくしてしまったり、汚してしまったときは、再交付申請の手続きが必要です。

手数料はかかりません。なお、汚した資格確認書または被保険者証は、回収しますので、届け出の際にお持ちください。

必要書類一覧表

必要なもの

本人確認できるもの(

:本人確認できるものがなくても手続きはできますが、本人確認できるものがあれば、資格確認書を即日交付することができます。(詳細は下記の”(2)資格確認書の交付方法”をご覧ください。)

申請書(PDF:483KB)記載例(PDF:151KB)

 (2)資格確認書の交付方法

交付方法は、次の2つの方法があります。

 (ア)郵送交付

原則として特定記録郵便で、住民票の住所(世帯主宛)に郵送します。

手続きをしてから、資格確認書が郵送されるまでの間に、医療機関を受診される場合は、簡易な本人確認書類(年金手帳や保険料決定通知書など)があれば、国民健康保険被保険者受療証(短期間のもの)を発行することもできますので、お申し出ください。

 (イ)窓口で即日交付

本人または住民票上の同一世帯の方が、次のものをいずれか1点持って来庁されたとき

運転免許証、パスポート、住基カード、マイナンバーカードなど官公署発行の顔写真付きの証明書

(3)手続きする場所

手続き場所一覧表
手続きする場所 受付時間

健康保険課
(市役所本庁舎1階21番窓口)

平日の午前8時30分から午後5時まで
(土日祝日、12月29日~1月3日は、手続きできません。)

行政センター
(役所屋では手続きできません。)

平日の午前8時30分から午後5時まで
(土日祝日、12月29日~1月3日は、手続きできません。)

(4)その他

資格確認書または被保険者証が、盗難にあった場合は、早めにお近くの警察署または交番へお届けください。なお、再交付を受けた後で見つかったときは、古い資格確認書または被保険者証を健康保険課または行政センターへお返しください。

お問い合わせ

民生局健康部健康保険課

横須賀市小川町11番地 本館1号館1階<郵便物:「〒238-8550 健康保険課」で届きます>

電話番号:046-822-8233

ファクス:046-822-4718

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?