総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 子育て > 子育て支援・相談 > ひとり親家庭への支援【まとめ】
更新日:2024年8月20日
ページID:81373
ここから本文です。
ひとり親家庭の方が利用できる支援について、ご案内します。
離婚をするか悩んでいる方も、ひとりで悩まずにお気軽にご相談ください。
詳細をご覧になりたい方は、タイトル(下線のある文字)をクリックしてください。
困っていること、悩んでいることはありませんか?
生活全般のことやお仕事の相談に応じていますので、お気軽にお尋ねください。
日頃の暮らしの中で不安を感じられている方も、ひとりで抱え込まずにまずは相談窓口で話してみませんか?
経済的な困りごとはもちろん、生活上のさまざまな不安や悩みはひとりで抱え込まずにご相談ください。
就職や転職など、ひとり親家庭の方のお仕事に関することを相談できます。
神奈川県にお住まいのひとり親家庭の方を対象に、仕事、お金、子育て、教育費などの不安や離婚に伴う悩みなどを、LINE相談でお受けしています。お子さまからの問合せも受け付けています。
子育てや学校生活での悩みなどを、SNSや電話で相談できる窓口を紹介しています。
申請・手続きいただくと手当、助成及び割引などを受けることができる場合があります。
お子さんが18歳になってから最初の3月末まで、手当を支給します。
お子さんが18歳になってから最初の3月末まで、ひとり親家庭の親子の医療費自己負担分を助成します。
児童扶養手当を受けている家庭は、JRの通勤定期を3割引で購入できます。
児童扶養手当を受けている家庭は、水道料金及び下水道使用料の一部を減免します。
お子さんの入学金や授業料などにかかる資金をお貸しします。
就職・転職を支援するために、資格等の取得をサポートします。
ご自身の取得したい資格は給付金支給対象かもしれません。お気軽にお電話でお尋ねください。
ひとり親家庭の親の自立や就労を支援するため、介護や医療事務などの資格取得やパソコンの技能取得などの講座受講料の費用助成を行います。
ひとり親家庭の親が、就職の際に有利となる国家資格等を取得するため、養成機関に修学している期間中、給付金を支給します。(国家資格の例:看護師・保育士・介護福祉士など)
ひとり親家庭の親または子が、高卒認定試験(旧大検)の合格を目指す講座受講料の費用助成を行います。
お子さんが健やかに成長できるように養育費を支払うこと、また受け取ることは「親の義務」です。
不安なことは専門家に相談し、養育費についてしっかり取り決めましょう。
弁護士に養育費等の相談を無料で行うことができます。すでに離婚された方もご相談いただけます。
相談は、おひとり様につき1回とさせていただきます。
元家庭裁判所調停委員に、これから離婚を考えるにあたっての養育費に関係する相談を無料で行うことができます。すでに離婚された方もご相談いただけます。
相談は、何度でもご利用いただけます。ただし、同一月内の相談は1回とさせていただきます。
養育費についての公正証書の作成や調停にかかった費用を補助金として交付します。
保証会社と養育費保証契約を締結すると、初回の保証料に対して補助金を交付します。
生活の悩みが少しでも和らげられるようにする支援があります。
ひとり親家庭の方が抱える不安や悩みを解消するため、講習会や交流会を開催しています。
一時的に日常の家事や育児などができず、家族等からの支援も受けられないときに、家庭生活支援員を派遣します。
令和6年度(2024年度)の実施は、現在のところ未定です。
児童扶養手当を受給中で食料宅配を希望する世帯へ、食料セットをご自宅に無料で配送します。
困っていること、悩んでいること、不安なこと、お話を聞かせていただけませんか?
力不足でお助けできないこともあるかもしれませんが、出来る限りお力になります。
ひとりで抱え込まず、お気軽にお電話ください。
お問い合わせ
はぐくみかん1階です。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください