閉じる

更新日:2023年3月31日

ページID:39500

ここから本文です。

窓口サービス課のしごと

窓口サービス課のしごとは、戸籍・住民票等の「証明書の発行」、国民年金も含めた各種「申請等の受付」、及び住所異動や戸籍関係を中心とした「届出の受理等」です。
なお、一部の手続きを除き、最寄りの行政センターにおいても取り扱っていますのでご利用ください。また、市民サービスセンター(役所屋)で取り扱っている証明書はご利用の多い証明書に限定されていまのでご注意ください。
証明書の請求については、一部の証明書を除き郵送による請求ができますので、以下のページをご参照ください。

広告付き窓口番号案内表示システム設置業務に係る公募型プロポーザルの実施について(結果公表)

詳しくはこちらをご覧ください。

コンビニ交付サービスについて

マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書搭載のもの)をお持ちの方は、全国のコンビニエンスストア等でも住民票の写し、戸籍全部(個人)事項証明書、印鑑登録証明書が取得できます。詳しくはこちらをご覧ください。

個人番号カードの交付

詳細は、ホームページ「マイナンバーカードの受取りについて」をご覧ください。

郵送事務処理センターのご案内

住民票の写しや戸籍関係証明書等に関する郵送による請求は、「郵送事務処理センター」において一括して受付を行っていますので、下記「郵送事務処理センター」あてに送付してください。

送付先

〒238-8550横須賀市小川町11番地
横須賀市役所窓口サービス課内郵送事務処理センター
(問合せ)046-822-8395

注意事項

税関係の証明書については、所管課での受付となりますので郵送事務処理センターでの受付はできません。
詳しくは以下のページをご参照ください。

窓口サービス課の混雑状況について

以下のページをご参照ください。

証明書の発行(証明窓口係822-8563)

住民票関係

証明書の名称 手数料 内容(請求の詳細は各証明書の名称をクリックしてください)
住民票の写し(世帯の全員) 300円 住所・氏名・生年月日など、住民に関する現在の記載事項を世帯全員について証明するもの
住民票の写し(世帯の一部) 300円 世帯全員でなく必要とする個人(一部)のみ証明するもの
住民票記載事項証明書 300円 住民票に記載されている事項について証明するもの
※持参された書式に証明することができます。
除かれた住民票(住民票の除票)の写し 300円 市外への転出、死亡などにより除かれた住民票を証明するもの
※横須賀市では、平成14年7月1日以降の除かれた住民票について交付することが可能です。
広域交付住民票の写し 300円 横須賀市外に住民登録をしている方について、住所・氏名・生年月日など、住民に関する現在の記載事項を世帯全員または個人(一部)について証明するもの
不在住証明書 300円 証明する日現在、請求対象の住民票、除かれた住民票がないことを証明するもの

戸籍関係

証明書の名称 手数料 内容(請求の詳細は各証明書の名称をクリックしてください)
戸籍全部事項証明書(戸籍の謄本) 450円 現在の戸籍に記載されている方全員の身分事項の全てを証明するもの
戸籍個人事項証明書(戸籍の抄本) 450円 現在の戸籍に記載されている方のうち、必要とする方だけ(個人)の身分事項の全てを証明するもの
一部事項証明書

戸籍

450円

除籍

750円

コンピュータ化された戸籍または除籍に記載されている身分事項のうち、証明を必要とする事項のみを証明するもの
除籍全部事項証明書(除籍の謄本) 750円 婚姻・死亡・転籍などで全員が除籍になった(除かれた)戸籍に記載されている方全員の身分事項の全てを証明するもの
除籍個人事項証明書(除籍の抄本) 750円 婚姻・死亡・転籍などで全員が除籍になった(除かれた)戸籍に記載されている方のうち、必要とする方だけ(個人)の身分事項の全てを証明するもの
改製原戸籍(*1)謄本 750円 改製原戸籍(*1)に記載されている方全員の身分事項の全てを証明するもの
改製原戸籍(*1)抄本 750円 改製原戸籍(*1)に記載されている方のうち、必要とする方だけ(個人)の身分事項の全てを証明するもの
戸籍届書の記載事項証明書 350円 届出(婚姻・出生・死亡・離婚等)をした戸籍の届書の記載事項を証明するもの
戸籍の附票の写し(全部・一部)(*2) 300円 横須賀市に本籍地を有する方の住所の履歴を証明するもの
受理証明書 350円
1,400円(*3)
横須賀市に届出をした戸籍の届(婚姻、出生、死亡、離婚等)が受理されたことを証明するもの
身分証明書 300円 禁治産または準禁治産、破産、後見の登記のそれぞれの通知を受けていないことを証明するもの
独身証明書 300円 請求者の方が独身であること、民法732条の「重婚の禁止」の規定に抵触しないことを証明するもの
不在籍証明書 300円 証明する日現在、請求対象の戸籍がないことを証明するもの

(*1)改製原戸籍とは、法律の変更に基づいて戸籍を作り直したことによってできた元の戸籍のことをいい、戸主制度の廃止による改製原戸籍(昭和改製原戸籍と呼ばれます。)、戸籍のコンピュータ化(電算化)による改製原戸籍(平成改製原戸籍と呼ばれます。横須賀市では、平成16年(2004年)10月2日付けで戸籍事務をコンピュータ化しています。)等があります。

(*2)横須賀市では平成16年10月2日付け戸籍事務のコンピュータ化に伴い、戸籍の附票を改製したため、改製後の附票には改製日時点での住所以後の履歴しか記載がありません。改製日より前の住所履歴の証明が必要な場合は、別に「改製原附票」を請求する必要があります。

(*3)上質紙を使用したものです。

その他

証明書の名称 手数料 内容(請求の詳細は各証明書の名称をクリックしてください)
印鑑登録証明書 300円 登録した印影のほか、登録者の住所、氏名、通称、生年月日を証明するもの
市県民税(個人)課税または
非課税証明書
300円 前年の所得金額、市県民税の課税額等について証明するもの
固定資産(土地・家屋・償却資産)評価証明書 300円(*)

土地一筆ごと、家屋一棟ごと、または納税義務者の資産の種類ごとの台帳に登録している事項(評価額等)について証明するもの

固定資産(土地・家屋・償却資産)公課証明書 300円(*) 土地一筆ごと、家屋一棟ごと、または納税義務者ごとの固定資産税または都市計画税の相当税額等について証明するもの

納税証明書
固定資産税納税証明書
個人市県民税納税証明書
軽自動車税納税証明書
法人市民税納税証明書

300円

次の事項について証明するもの
・固定資産税納税証明書
納税義務者ごとの固定資産税・都市計画税の納付額について証明するもの
・個人市県民税納税証明書
納税義務者(個人)ごとの個人市県民税の納付・納入額について証明するもの
・軽自動車税納税証明書
車両ごとに軽自動車税を納付していることを証明するもの。非課税や減免等の理由により軽自動車税を免除されている場合は、その旨(継続検査用のみ)
・法人市民税納税証明書
納税義務者(法人)ごとの法人市民税の納付額について証明するもの

住居表示証明書
・住居表示実施証明書
・住居番号変更証明書
・町名地番変更証明書
・土地区画整理証明書
・土地名称変更証明書
無料 住居表示等によって住所や本籍の表示が変更されたことを証明するもの
法人所在地証明書 300円 法人市民税の確定申告がある法人について、横須賀市内の本店・支店等の所在地を証明するもの
住民基本台帳の一部の写しの閲覧

1冊3,750円
1世帯300円

調査研究や公共的団体が行う地域住民の福祉の向上に寄与する活動のうち、公益性が高いもので、かつ横須賀市長が認めた場合に、住民の基本4情報(住所・氏名・生年月日・性別)の閲覧に供するもの

(*)土地は2筆ごと、家屋は2棟ごと、償却資産は1事項ごとに300円です。

申請等の受付

住民基本台帳法等関係(住民記録係822-8213)

申請等行為 手数料 内容
住民基本台帳カード記載事項変更届 不要 住民基本台帳カードに記載されている住所や氏名に変更があったときに、裏面に変更事項を記載するための届
住民基本台帳カードの暗証番号変更申請 不要 住民基本台帳カードに設定している暗証番号を変更するときの申請
住民基本台帳カードの暗証番号再登録申請 不要 住民基本台帳カードに設定している暗証番号を忘れた、または暗証番号を3回誤入力をしたためカードにロックが掛かってしまったときの申請
住民基本台帳カード返納届 不要 住民基本台帳カードを返納するときの届
住民基本台帳カード廃止届 不要 紛失等により、住民基本台帳カードの使用をやめるときの届
住民票コードの変更請求 不要 ご自分に付番されている住民票コードを変更するときの請求
住民票コード通知票の再交付申請 不要 ご自分に付番されている住民票コードがわからなくなってしまった場合に、通知票の再交付を受けるときの申請
※平成14年8月5日現在で横須賀市に住民登録されていた方または、それ以降に横須賀市で住民票コードを新規付番した方のみが対象です。

(*)顔写真つき住民基本台帳カードの券面記載事項:住所・氏名・生年月日・性別・有効期限
顔写真なし住民基本台帳カードの券面記載事項:氏名・有効期限

特別永住者関係(住民記録係822-8213)行政センターでは取り扱っていません。

申請行為 手数料 内容
特別永住者証明書交付申請 不要 特別永住者の法的地位等を証明するために必要な情報(*)を記載したカードの交付を受けるための申請
特別永住許可申請 不要 特別永住権を取得するための申請

(*)氏名、生年月日、性別、国籍、地域,住居地,有効期間の満了日等。その他16歳以上の方は顔写真

公的個人認証(電子証明書)関係(住民記録係822-8213)

申請等行為 手数料 内容
電子証明書新規発行/更新申請 200円 マイナンバーカード(個人番号カード)に電子証明書情報を記録するための申請
電子証明書の失効等に関する届等(電子証明書失効申請/利用者署名符号漏えい等届出書) 不要 次のいずれかに該当するときの届
・電子証明書が不要になった。
・電子証明書情報を記録したマイナンバーカード(個人番号カード)の紛失、盗難があった、またはそのおそれがある。
・破損、故障等により、電子証明書情報を記録したマイナンバーカード(個人番号カード)が使用できなくなった。
・設定したパスワードが漏洩した、またはそのおそれがある。
電子証明書のパスワード等に関する届等
  パスワード変更申請 不要 電子証明書に設定したパスワードを変更するときの申請
  パスワード初期化申請 不要 電子証明書に設定したパスワードがわからなくなったため、新しいパスワードを設定するときの申請
  パスワードロック解除申請 不要 入力誤まりにより、パスワードにかかってしまったロックを解除するときの申請

 

印鑑登録関係(住民記録係822-8213)

申請等行為 手数料 内容
印鑑登録申請 300円 自動車の登録、不動産の売買、金銭の貸借等の重要な契約に使用する印鑑を登録するときの申請
※印鑑登録証(カード)は、印鑑登録が完了したときに交付します。
印鑑登録証亡失届 不要 印鑑登録証(カード)を紛失したときの届
印鑑登録廃止届 不要 登録した印鑑を紛失したとき、変更するとき、使用をやめるときの届
印鑑登録証引換交付申請 不要 印鑑登録証(カード)が汚損、損傷したときに、新しい印鑑登録証(カード)に引き換えるための申請

 

自動車臨時運行許可関係(システム係822-8312)

申請行為 手数料 内容
自動車臨時運行許可申請 750円 未登録の自動車や自動車検査証の有効期限の過ぎた自動車を検査するため、運輸支局等へ回送する場合などに、特例的に運行の許可を受けるための申請

 

火葬埋葬等関係(住民記録係822-8213戸籍第1係822-8215)

申請行為 手数料 内容
火葬(埋葬)許可申請 不要 火葬(埋葬)の許可を受けるための申請(戸籍第1係)
※死亡届または死産届と併せて提出します。
改葬許可申請 不要 横須賀市に埋蔵しているお骨を別の場所へ移す(横須賀市内での移動の場合を含む)許可を受けるための申請(住民記録係)

 

国民年金関係(国民年金係822-8235)

申請等行為 手数料 内容
老齢基礎年金の申請 不要 国民年金の受給資格期間を満たした方が65歳(原則)になったときに、老齢基礎年金の支給を受けるための申請
障害基礎年金の申請 不要 一定の要件を満たした方が障害者になったときに、障害基礎年金の支給を受けるための申請
遺族基礎年金の申請 不要 一定の要件を満たした方が死亡したときに、配偶者または子が遺族基礎年金の支給を受けるための申請
寡婦年金の申請 不要 一定の要件を満たした方が死亡したときに、妻が寡婦年金の支給を受けるための申請
死亡一時金の申請 不要 3年以上の納付がある方が年金を受給せずに死亡したときに、死亡一時金の支給を受けるための申請
未支給金・死亡届の申請 不要 年金受給者の方が死亡したときに、一定範囲の遺族が受給をとめたり、未支給分の年金の支給を受けるための申請
特別障害給付金の申請 不要 一定の要件を満たした特定障害者の方が、特別障害給付金の支給を受けるための申請
法定免除の申請 不要 国民年金第1号被保険者の方が、生活扶助を受けるとき、または障害年金2級以上に該当したときに、その期間の国民年金保険料の免除を受けるための申請
免除・納付猶予の申請 不要 国民年金保険料の支払いが困難な場合に、免除または納付の猶予を受けるための申請
学生納付特例の申請 不要 学生の方が国民年金保険料の支払いが困難な場合に、納付の猶予を受けるための申請
産前産後期間の免除の申請 不要 国民年金第1号被保険者の方が、出産を行った際、出産前後の一定期間の免除を受けるための申請
被保険者資格に関する届 不要 国民年金被保険者資格を取得した、または喪失した、その他変更するときの届
被保険者氏名・住所変更届 不要 国民年金被保険者が氏名や住所を変更したときの届

 

届出の受理等

住民基本台帳関係(住所異動等)手数料はすべて不要(住民記録係822-8213

届出の種類・名称 届出の内容
転出 横須賀市から横須賀市外に引越しをするときの届
  転出届 国内市区町村への引越しで、現在有効なマイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カードをお持ちでない方の転出届
※転出届の受理後、転出証明書を交付します。
  転入届の特例を受ける際の転出届 国内市区町村への引越しで、現在有効なマイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カードを利用した転出届
  転出届(国外転出) 国外に引越しをする方の転出届
  郵送による転出届 あらかじめの届出ができなかった場合等、窓口での届出が困難な方の転出届
転入 横須賀市外から横須賀市に引越しをしたときの届
  転入届 旧住所地市区町村で、転出証明書の交付を受けた方の転入届
  転入届の特例を受ける際の転入届 旧住所地市区町村で、転入届の特例を受けるための転出届をした方の転入届
  転入届(国外転入) 国外から横須賀市に住み始めた方の転入届
転居届 横須賀市内で引越しをしたときの届
世帯変更 住所に変更がないが、世帯の構成に変更があった場合の届
  世帯合併 世帯構成員の全部が他の世帯に合併したときの届
  世帯分離 世帯構成員の一部が分離して、新しい世帯を構成したときの届
  世帯変更(所属変更) 世帯構成員の一部が他の世帯の構成員になったときの届
  世帯主の変更 世帯主に変更があったときの届

 

戸籍関係(出生、婚姻、死亡等)数料はすべて不要(戸籍第1係822-8215

届出の種類 届出の内容
出生届 お子さんが生まれたときの届
婚姻届 結婚するときの届
離婚届 離婚するときの届
死亡届 亡くなられたときの届
転籍届 本籍を変更するときの届
不受理申出 養子縁組や離婚等の届出の際に、自分自身が市区町村の窓口に来たことが確認できなかった場合は、届出を受理しないようにするための申出


その他の届出もありますので担当係までお問い合わせください。

お問い合わせ

民生局地域支援部窓口サービス課 担当:総務係

横須賀市小川町11番地 本館1号館1階(個人番号カード係は本館2号館2階)<郵便物:「〒238-8550 窓口サービス課」で届きます>

電話番号:046-822-8553

ファクス:046-822-1625

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?