閉じる

更新日:2022年7月19日

ページID:3446

ここから本文です。

木造十王坐像(もくぞうじゅうおうざぞう)

木造十王坐像

指定年月日:昭和45年(1970年)5月11日
自得寺本堂須弥壇裏に安置されている十体の十王像は、寺伝によると、もとは雷神社附近の地蔵堂に祀られていたが、明治年間自得寺に移転安置されたものという。
本像は十体とも寄せ木造り彫眼で、像高約38cm位の小像であり、中国風の道服を着け忿怒相をとる坐像である。
像は総体的に形式化が進むが、この期特有の体貌を示し、相好や服制、両手の処理などに変化を見せている。
変成王の胎内等に永享5年(1433年)という製作年月日や、作者林貞家の名などの墨書銘、元禄4年(1691年)鎌倉仏師三橋宮内の修理の墨書銘等により、中世における庶民の十王思想や地蔵信仰を知る資料である。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務部生涯学習課

横須賀市小川町11番地 本館1号館6階<郵便物:「〒238-8550 生涯学習課」で届きます>

電話番号:046-822-8484

ファクス:046-822-6849

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?