閉じる

更新日:2013年12月25日

ページID:3456

ここから本文です。

木造阿弥陀如来立像(もくぞうあみだにょらいりゅうぞう)

木造阿弥陀如来立像

指定年月日:昭和57年(1982年)4月26日
正光寺の本尊で、右手は肘を屈して胸前で掌を前に向け、左手は垂下させて来迎(阿弥陀が人を浄土へ迎える)印を、結んでいる。
肉身の金泥(金の粉末を膠汁でといたもの)と着衣の漆箔は後補である。
低い肉髻(仏頂上のまげ形)、柔らかい曲線を描く髪の生え際、腹部や両裾の複雑な皺の刻出などは、鎌倉後期以降に流行した宋元風の特色を示している。
作者名は明らかではないが室町時代の鎌倉仏師の作と考えられる。
後頭部内面には梵字と「□亀三年」の年号が墨書がある。
当代の年号で「亀」字が付くのは、文亀と元亀である。文亀ならば1503年、元亀とすると1572年にあたる。
市内で遺る室町時代の造像名を持つ木造阿弥陀如来像としては、永禄元年(1558年)仏師長勤作の往生院本尊(市指定重要文化財)がある。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務部生涯学習課

横須賀市小川町11番地 本館1号館6階<郵便物:「〒238-8550 生涯学習課」で届きます>

電話番号:046-822-8484

ファクス:046-822-6849

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?