閉じる

更新日:2013年12月25日

ページID:3459

ここから本文です。

木造石渡則次夫妻坐像(もくぞういしわたのりつぐふさいざぞう)

木造石渡則次夫妻坐像

指定年月日:平成13年(2001年)1月25日
石渡則次(生没年不詳)は日蓮宗信者で、明徳年間(1390年~1394年)に大明寺の礎を築いた人と伝えられている。
大明寺には、この石渡則次と彼の妻の像が残され、ともに出家の姿で坐り胸前で合掌している。
両像ともヒノキの寄木造り、目は玉眼で水晶でできており、大きさは夫像41cm、妻像44cmである。
夫像は像底と内部に記された銘文から、永享7年(1435年)、林浄照により作成され、江戸時代前半、後藤左近重房により修理されたことが分かる。
妻像は夫像が修理された時に後藤左近重房により補造された。
制作年代、作者が明確である夫像は、肖像彫刻史上極めて資料的価値の高い遺例である。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務部生涯学習課

横須賀市小川町11番地 本館1号館6階<郵便物:「〒238-8550 生涯学習課」で届きます>

電話番号:046-822-8484

ファクス:046-822-6849

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?