閉じる

更新日:2013年12月25日

ページID:3449

ここから本文です。

木造地蔵菩薩坐像(もくぞうじぞうぼさつざぞう)

木造地蔵菩薩坐像

指定年月日:昭和54年(1979年)12月25日
この像は大泉寺の本尊で、右手に錫杖、左手に宝珠を持って安坐する通形の地蔵菩薩像である。
構造は寄せ木造り、玉眼を入れ、裳裾(一部欠失)を長く垂下する。肉身部は漆箔、着衣部は漆塗りで、光背・台座および持物は後補である。
法量は小さいものの総体に量感を失わず、吊り上りぎみの細い両眼に特色の強い面部、かなり複雑に刻んだ衣文のしわなど、いずれにもまだ写実性がみとめられる。
やや俯瞰的に現した膝部、波打つような衣文、垂下する裳先等に明らかに宋風彫刻の流れを汲むことをしめしている。
作風からみて室町時代も初期の頃、鎌倉仏師が造立したとみられ、この頃の典型的な宋風彫刻である。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務部生涯学習課

横須賀市小川町11番地 本館1号館6階<郵便物:「〒238-8550 生涯学習課」で届きます>

電話番号:046-822-8484

ファクス:046-822-6849

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?