閉じる

更新日:2013年12月25日

ページID:3450

ここから本文です。

木造虚空蔵菩薩坐像(もくぞうこくうぞうぼさつざぞう)

木造虚空蔵菩薩坐像

指定年月日:昭和54年(1979年)12月25日
本像は能満寺の本尊である。
虚空蔵菩薩とは大日経などに広大無辺の功徳を包蔵していることが虚空のようだといわれる密教の菩薩で、求聞持法の本尊としても古くから信仰されている。
構造は寄木造り、玉眼を入れ、宝冠をいただいて、右手に剣、左手に宝珠を持ち安座する。
台座・持物・宝冠・瓔珞は後補。胎内腹部に「応永六年己卯十月十七日」の年紀銘のほか、作者や顧主名および多数の人名が墨書されている。
現状ではすべてを正確に判読することは難しいが、本尊が応永6年(1399年)に造立されたことは確かである。
形式化がすすんでいるとはいえ、両膝部の複雑な衣文表現は当代の宋風彫刻の特色をよく示しており、造立年代の明確な中世彫刻である。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務部生涯学習課

横須賀市小川町11番地 本館1号館6階<郵便物:「〒238-8550 生涯学習課」で届きます>

電話番号:046-822-8484

ファクス:046-822-6849

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?